2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
野菜の旨味が感じられる!美味しいオープンオムレツです。 パセリなどの香りの良い食べ物には、気の巡りを良くする働きがあります。食べると、なんとなく気持ちがスッキリしますよね。 パセリ、玉ねぎ、トマト、茄子、アスパラ、の5種類の野菜を使って、野…
S&Bカレー缶で簡単!カレーうどん風を作りました。 香りの良い食べ物のパセリやスパイスには、気の巡りを良くする働きがあります。香りの良いものを食べると、なんとなく気持ちがスッキリしますよね。 S&Bのカレー缶の裏に書いてある原材料を見ると、ター…
セブンイレブンで買える【まごわやさしい】を紹介します。 「作っている時間はないけれど、栄養のあるものが食べたい!」「作るのはめんどうだけれど、ちゃんとしたご飯が食べたい!」と思っている人に向けて書きます。と言いつつ、ほんとうは私が作るのめん…
野菜が摂れる、大きな肉巻きを作りました。 アスパラ、ピーマン、アボカド、チーズ、ぜーんぶ巻いた大きな欲張り肉巻きを作りました。スパイスが食欲をそそる、カレー味です(*´ω`*) さっそく作り方を書いていこうと思います! 野菜たっぷり。大きな欲張り肉…
栄養満点!あっさりしていて美味しい具沢山お結びを作りました。 今日はお結びにして食べたけれど、お結びにしなくても大丈夫です。 骨を強くするのをサポートしてくれる栄養は、カルシウム、リン、マグネシウム、ビタミンD、です。 しらすには、それらの栄…
【まごわやさしいっす】簡単にできる栄養満点の定食を作りました。 知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。 ま→豆、味噌、豆腐 ご→ごま、ナッツ類 わ→わかめなどの海藻類 や→…
【まごわやさしいっす】栄養満点定食を作りました。 知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。 ま→豆、味噌、豆腐 ご→ごま、ナッツ類 わ→わかめなどの海藻類 や→野菜 さ→魚 し→…
お腹の中がスッキリするといわれている梅流しを食べてみた。 最近は、お腹の調子が良くて1日1回カタチの良いものが出ているんですが、梅流しを食べるとすごい量のう〇ちが出ると知って、どーしても試してみたくなったので梅流しを作って食べてみました。 …
【炒めないから簡単】野菜たっぷりオムライスを作りました。 今日はオムライスが食べたい気分だったので作りました。お米と一緒にたっぷりの野菜を入れて炊いて野菜のお出汁を吸わせたご飯をオムライスにしました。 玉ねぎ、人参、ベーコンだけでも美味しい…
悪夢と不眠が続いていた時のことと、治るまでのことを書きます。 今日は少しネガティブな話題です。そういうの苦手だよ、という方はそっと画面を閉じてください。ごめんなさい(o*。_。)oペコッ 2019年09月15日~期間をおいて3ページに渡り私の悪夢と不眠に…
フォー麺を使ってなんちゃって塩ラーメンを作りました。 小麦粉が入っていないのでお腹に優しいかな・・と考えて、先日、カルディへ行ったときにフォー麵を買ってきました。フォー麺を使って塩ラーメンを作ってみました。美味しく出来たので、健忘録がてら作…
栄養満点な【まごわやさしいっす定食】の作り方です。 知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。 ま→豆、味噌、豆腐 ご→ごま、ナッツ類 わ→わかめなどの海藻類 や→野菜 さ→魚 …
トマトとアボカドのバジルカレーチーズ焼きを作りました。 バジルやスパイスなどの香りのよい食材には、気の巡りを良くしてくれる働きがあります。食べると、なんとなく気持ちがスッキリしますよね。 それから、ストレスが加わるとビタミンCを消費するので、…
さっぱりしていて美味しい肉料理を作りました。 今日は、日中日差しが強くて春というよりも初夏という感じでした。まだ5月なのに。思わずスイカ解禁しちゃいました。今年初のスイカは甘くて冷たくて美味しかったです。 暑いからといって冷たいものばかり食…
普通に作るよりもヘルシーな鶏むね肉のバジルソーセージです。 前に豚肉のかたまりを使ってピリ辛のハーブソーセージ作ったことがあるんですが、それがとても美味しく出来たので、今度は、鶏むね肉を使ってヘルシーめなソーセージを作ってみました。 前回作…
フレッシュな夏みかんのチーズケーキを作りました。 ドライフルーツを使ったり、果物の原型をなくしたり、煮詰めたりしたら大丈夫なんだけれど(あと、林檎は生のままでも大丈夫だった)、生の果物を生地に混ぜてケーキを作ろうとすると、焼いている間に汁が…
ご飯に合うブリカマの煮付けを作りました。 ブリカマが安かったので、煮付けにしました。甘じょっぱい煮汁が染みこんだ身をほぐしてご飯の上にのせて食べれば、お口の中に幸せが広がります(*´ω`*) 美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います! ブ…
【自分を大切にする】豆腐と鶏肉のグラタンの作り方です。 豆腐、鶏肉、ブロッコリー、玉ねぎは、気を養う食材です。それらを使って普通に作るよりも少しヘルシーなグラタンを作りました。 さっそく作り方を書いていこうと思います! 【ホワイトソース不使用…
【自分をいたわる】豆腐と鶏挽肉のなめこあんかけを作りました。 豆腐、鶏肉、きのこ、豆、ショウガは、気を養う食材です。それらを使って元気が出る食事を作りました。温かいあんかけなので、食べれば体もポカポカ温まります。 さっそく作り方を書いていこ…
生きくらげたっぷりの玉子とじうどんを作りました。 生きくらげが手に入ったので、きくらげと相性の良い玉子を使って玉子とじうどんを作りました。10分以内で簡単に出来るレシピです(*´ω`*) 生きくらげ入り卵とじうどんの作り方。 うどんは、塩分が含まれ…
パンケーキミックスを使って大きな玉子サンドを作りました。 使ったパンケーキミックスはコチラです。↓ 国産小麦100%、米粉入りです。 さっそく作り方を書いていこうと思います! 大きな玉子サンドの作り方。 規定の水分量よりも少なめに豆乳を入れて厚…
たくさん歩いたので今夜は焼肉にしました。 今日は公園をたくさん散歩してエネルギーを消費したので、焼肉を食べることにしました。 焼肉のタレって買うと余っちゃいますよね・・使い切れずにいつの間にか冷蔵庫の隅で悪くなってしまうことが多いので、毎回…
【まごわやさしいっす】で栄養満点の定食を作りました。 知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。 ま→豆、味噌、豆腐 ご→ごま、ナッツ類 わ→わかめなどの海藻類 や→野菜 さ→魚…
簡単に出来るイワシの手開きのやり方です。 包丁を使わないイワシの開き方です。覚えておくと便利です(*´ω`*) さっそくやり方を書いていこうと思います。 包丁不要。イワシの手開きのやり方。 イワシを左手で持って、頭の部分に親指を入れて、頭と一緒にそ…
野菜がたっぷり食べられるサラダクレープを作りました。 パンケーキミックスを使って簡単にできて美味しいサラダクレープを作りました。 使ったパンケーキミックスはコチラです。↓ 国産小麦粉100%使用、米粉入りです。 さっそく作り方を書いていこうと思…