くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

野菜たっぷりヒジキの塩麴ハンバーグ柚子胡椒ソースの作り方。

ハンバーグを作って食べました。 ここのところ忙しくて作り置きしておいたおかずを消費したり、外食したりして過ごしていました。同じ日にたくさん作り置きおかずを作って、さも毎日作っています!、みたいな感じで投稿していましたが、実は作り置きは早々に…

プルコギの作り方。

プルコギを作りました。 久しぶりに牛肉を買いました。ワクワクしながら作ったものはプルコギです。美味しく出来たので、作り方を書いておきます(*´ω`*) 玉ねぎとニンニクには、疲労回復をサポートしてくれるビタミンB1とアリシンが含まれています。疲れ…

【作り置き】ふきの肉入り卵とじの作り方。

ふきの肉入り卵とじを作りました。 ふきが好きなんだけれど、ちょっと下処理に手間がかかるんですよね。それなのにふきが好き過ぎて、ふきを見つけると時間がない時でもつい買ってしまいます。せっかく買ったので、ふきを使って作り置きおかずを作ってみまし…

【作り置き】玉子の袋煮の作り方。

玉子の袋煮を作りました。 玉子の袋煮は子供の頃に祖母がよく作ってくれていた料理の1つです。出汁を吸ったジューシーな油揚げに包まれたズッシリとした玉子が食べ応えがあって好きでした。久しぶりに食べたくなったので、作ってみました。美味しく出来たの…

【作り置き】ほうれん草と人参の胡麻和えの作り方。

【簡単レシピ】ほうれん草と人参の胡麻和え。 キンパを作りながら胡麻和えを作りました。美味しく出来たので、作り方を書いておきます(*´ω`*)♪ ほうれん草と人参の胡麻和えの作り方。 材料 人参 1/2本 塩もみ用天日海塩 小匙1 ほうれん草 1/2束 すり…

野菜キンパの作り方。

大量に野菜キンパを作りました。 ちょっと忙しくなるので、作り置き用に大量の野菜キンパを作りました。野菜、タンパク質、炭水化物、がいっぺんに摂れる野菜キンパです(*´ω`*)♪ 野菜キンパの作り方。 材料 4本分 ごはん 温かいごはん 2合 白ゴマ 大匙3 …

かぶの葉と豚肉と玉子のにんにく炒めの作り方。

かぶの葉が主役の炒め物です。 この前、かぶ煮を作った時に残しておいた葉っぱの部分を使って炒め物を作りました。美味しくできたので、作り方を書いていきます(*´ω`*)♪ かぶの葉と豚肉と玉子のにんにく炒めの作り方。 材料 かぶの葉 2株分 しゃぶしゃぶ用…

好きな物いっぱい入れてチョコバー作った。

チョコバーを作りました。 「もう年末かぁ・・お正月が過ぎたらバレンタインになっていろいろなとろこで美味しそうなチョコが売り出されるようになるなぁ・・(๑´ڡ`๑)」 ・・なんて寝る前に考えて寝たら、チョコレートの夢をみました。なので、今日はチョコバ…

【炊飯器レシピ】韓国風豚なんこつ煮の作り方。

ピリ辛な韓国風豚なんこつ煮を作りました。 ブログを書きながらこんなことを書くのはあれですが、私は文章を構成したり、なにかを説明したりするのが苦手なんだなぁ・・と思います。きのう書いたブログもそうだし、今までに自分が書いてきたブログを読み返す…

米粉麺で台湾ラーメンの作り方。人間関係は難しい。

台湾ラーメンを作って食べました。 【米粉で作った麺 ラーメンタイプ】を使って台湾ラーメンを作りました。美味しく出来たので、作り方を書いておきます(*´ω`*) 使ったのは、こちらです。↓ 米粉で作った麺、ラーメンタイプです。モチモチしていて、とっても…

【炊飯器で簡単レシピ】かぶ煮の作り方。

柔らかくてジューシーなかぶ煮を作りました。 立派な葉っぱ付きのかぶが4個で100円でした。かぶが安くて美味しい季節になりましたね。 今日は、炊飯器でかぶ煮を作りました。柔らかくジューシーで美味しいかぶ煮が出来たので、作り方を書いておきます(*´…

【食物繊維が摂れる】ひじきとシソの佃煮の作り方。

【ごはんに合う】ひじきとシソの佃煮を作りました。 引き出しの整理をしていたら、家にあるのを忘れて買い足してしまったせいで封の開いた中途半端な量の乾燥ひじきが2つ出てきました。いつのだろうか・・食べられなくなるので賞味期限を確認するのはやめま…

外はカリッと中はトロトロなキャベツ焼きの作り方。

【グルテンフリー】キャベツ焼きを作りました。 キャベツと豚肉のチヂミを作る予定でしたが、出来上がったものはキャベツ焼きでした。ならば、とタレもキャベツ焼きに合うものを考えて作ってみました。豆板醤入りのピリ辛タレです。作ろうとしていたチヂミと…

ガトーショコラ風大人のチョコバナナ焼きドーナツの作り方。

100均のシリコン型を使って焼きドーナツ。 1日の朝に神棚にお供えしたバナナがあと2本残っていたので、チョコバナナの焼きドーナツを作りました。 ガトーショコラ風な濃厚な大人の焼きドーナツが食べたくて、考えながら作りました。美味しく出来たので…

キャベツとチーズのトロトロ春巻きの作り方。

キャベツたっぷりの春巻きを作りました。 今日は夕ご飯が遅くなってしまいました。 1玉77円で買った今時季には珍しい春キャベツ。こんな季節に珍しいな!ラッキー!と思って後先考えずに1玉も買ってしまいました。案の定、消費に追われています。。 今日…

野菜ハムエッグ丼の作り方。

野菜ハムエッグ丼を作りました。 グリーンマークのハムが安くなっていたので、家にある春キャベツと合わせてハムエッグ丼を作る事にしました。とても美味しく出来たので、作り方を書いていきます(*´ω`*)♪ 野菜ハムエッグ丼の作り方。 材料 1食分 温かいも…

春キャベツと鶏肉のにんにく炒めの作り方。

春キャベツと鶏肉のにんにく炒めを作りました。 こんな時期に春キャベツが売っていたので思わず買ってしまいました。しかも、1玉77円と安くてビックリ!ホクホクしながら帰ってきました(*´ω`*)♪ ちょっと体力がいる大変な事が控えているので、パワーをつ…

【節約レシピ】豆腐ステーキの作り方。

豆腐ステーキを作りました。 小学生の頃に学校で1年に1回高学年の生徒が一人一人栄養バランスを考慮した献立を考えて提出する、その中で選ばれた1人の生徒の献立を給食に出してくれる、というイベントがありました。隣の席の子はステーキ、前の席の子はケ…

【小麦粉・乳製品不要】米粉でバナナケーキの作り方。

バナナケーキを作りました。 1日の朝に神棚にお供えしたバナナが完熟してきたので、ケーキを作りました。小麦粉・乳製品・ベーキングパウダーは使わないで、代わりに米粉やメレンゲを使って作りました。ふわっふわな美味しいケーキが出来たので、作り方を書…

炊飯器で黒豆甘納豆の作り方。

【簡単レシピ】黒豆甘納豆作りました。 冷蔵庫の中を整理していたら、開封済みの黒豆を見つけました。たぶん、一年半くらい前に黒豆酢を作った時の残りだと思います。 とめてあったゴムをとって中を確認してみました。臭いもないし、カビも生えてなかったの…

ごったあんかけ煮の作り方。

ごったあんかけ煮を作ったら美味しかった。 スーパーの激安大根、訳あり人参、おつとめ品の里芋、お買い得ササミ、などの安い食材をぜーんぶ鍋に入れてごった煮を作ろうと思いました。寒かったので仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけてみたら、見た目も美味…

全粒粉でちぎりソフトフランスパンの作り方。

ちぎりソフトフランスパンを作りました。 この前、引き出し中から発掘した賞味期限切れのパン用全粒粉。封切ってなかったし大丈夫だろう、と思ってその日はベーグルを作って食べました。すでに賞味期限が切れている粉なのに、あの時の私はなにを思ったのか残…