下ごしらえ
レンジを使って簡単にサヤ付きそら豆の下処理方法。 そら豆の季節がやってきましたね。 そら豆が、もっとも旬なのは5~6月の初夏だそうです。いま出回っているのは、鹿児島県産なのかな?今日買ってきたそら豆はよく見ずに袋を捨ててしまったので定かでは…
小豆から黒糖でつくる、粒あん、の作り方。 手作りだから自分好みの甘さに調節することができます。甘さ控えめにしてみました。黒糖を使ったので、香りの良いあんこになりました(*´ω`*) 黒糖粒あん、の作り方。 材料 130gくらい出来ます。 小豆 50m…
簡単にできるアボカドのむき方。 正直、割ってみないとなんとも言えない部分はありますが、覚えておくと失敗を減らせるアボカドの選び方と熟し方を書きました。↓ 簡単ガーリックトーストの作り方。アボカドの見分け方と熟成のさせ方。 - くまさんの健康ひと…
鯵の三枚おろしのやり方。 何度かさばいて何度も失敗して(ペラペラにしたり粉々したり)、ようやくカタチになったかな・・と思えたので、三枚おろしのやり方を書いてみようと思います。 鯵を水で洗って、水気をふき取り、まな板の上に、鯵の頭を利き手の逆…