くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

再現レシピ

【再現】すき家の納豆・牛まぜのっけ朝食を作ってみた。

納豆・牛まぜのっけ定食が好き過ぎて作ってみた。 すき家の朝食メニューのなかでも納豆・牛まぜのっけ定食が一番好きです。セロトニンをつくる為に必要な栄養素は、トリプトファンをはじめ、炭水化物、ビタミンB6、ナイアシン、マグネシウム、鉄、などです…

【きのう何食べた?再現レシピ】鶏手羽先の水炊きの作り方。

シロさんの鶏手羽先の水炊きを作りました。 ドラマ【きのう何食べた?】に出てくる鶏手羽先の水炊きを作りました。 シロさんが作る気がしない日に作った料理なだけあって、すごく簡単に出来ました。シロさんが「怪我の功名だな」といったのも納得な美味しさ…

浜松出身の私が作るヘルシーな浜松餃子の作り方。

野菜と鶏肉のヘルシーな餃子の作り方です。 この前、浜松にある祖父母のお墓参りに行ったときに、餃子屋さん「むつぎく」に行ってきました。相変わらず美味しかったです。 私が思う浜松餃子の特徴なんですが、野菜が多くてあっさりしているところだと思いま…

【大豆田とわ子と三人の元夫】柳川風うどんの作り方。

大豆田とわ子と三人の元夫に出てきた柳川風うどんが食べたくて。 ドラマ【大豆田とわ子と三人の元夫】をAmazonプライムで観ました。松たか子さんが大好きなんだけれど、やっぱり好きだなぁと再確認しました。 今は【カルテット】を少しずつ観ています。エン…

【再現レシピ】おおかみこどもの雨と雪の串焼き風の作り方。

花の追いダレ串焼きっぽいものを作りました。 「おおかみこどもの雨と雪」という映画が好きで、好きすぎて小説も買って何度も読みました。 お話の中にでてくる鶏肉とピーマンの串焼きが食べたくなったので、作ってみました。細長いコップはないので、長さの…

長芋とシソのチーズ春巻きの作り方。

お店で食べた春巻きが美味しかったので再現してみました。 出先に寄ったお店で食べた春巻きが美味しすぎたので、お家で作ってみました。レシピはわからないので想像で作りましたが、美味しく出来たので作り方を書いておこうと思います。 長芋とシソのチーズ…

洋食屋さんの美味しいオムライスとトマトソースの作り方。

私が大好きな洋食屋さんのオムライスを想像で再現してみました。 玉ねぎやベーコンなどと一緒に炊いて旨味がうつり美味しくなったご飯を鶏肉とケチャップで炒めてチキンライスにしました。濃厚なふわふわ玉子とサッパリとしたトマトソースが美味しいオムライ…

大戸屋のチキン母さん煮を作りたいと思っていたのにサカナ母さん煮になった話。

大好きな大戸屋のチキン母さん煮を再現したかったのに、なんか違うものが出来た。 インスリノーマで闘病中のフェレットのフェレ君にご飯とお薬を与える為にずっと遅寝早起きの生活を続けているんですが、そんな生活も慣れてしまえば結構余裕かも、なーんて思…

【大戸屋再現レシピ】豆腐とチキンのトロトロ煮定食風の作り方。

大好きな大戸屋の豆腐とチキンのトロトロ煮定食を想像で再現してみました。 大戸屋が大好きすぎて、前に家で【香味唐揚げ定食風】も作ったことがあるくらい大戸屋が大好きです。 これです。↓ ↓ ↓ 【再現レシピ】大戸屋の香味唐揚げ定食風を作りました。 - く…

【再現レシピ】大戸屋の香味唐揚げ定食風を作りました。

大戸屋の香味唐揚げが大好きすぎて自分で作ってみた。 大戸屋の香味唐揚げ定食をご存知でしょうか。まだ食べたことない人は大戸屋に行って是非食べてみて欲しいです!スパイス&ハーブをかけて食べる唐揚げ、めっちゃ美味しいから!! 今日はそんな大好きな…

【再現レシピ】3月のライオン。お稲荷さんとブロッコリーとオクラのナムルの作り方。

3月のライオンのお稲荷さんとナムルを再現してみました。 暑いですね。暑いのでアッサリしたものが食べたい!ということで、今日は、3月のライオン再現レシピで「レンコンのお稲荷さん」と「ブロッコリーとオクラのナムル」を作って食べました。美味しかっ…

失恋ショコラティエのチョコバーもどきレシピ。チョコが固まった時の対処法。

ストレスがたまった時に、ばっくばく!バキバキ!食べられるチョコバーを作りました。 ドラマ、失恋ショコラティエの中で、爽太がサエコさんに作ったチョコバーみたいにストレスがたまった時に、ばっくばく!バキバキ!食べられるチョコが欲しくて作りました…

花のズボラ飯再現レシピ。全部入れうどんは体調不良の時こそ食べたいと思う。

【体調不良】全部入れうどんを作って食べました。 岩盤浴に行ってから体調不良が続いています。。 久しぶりに【花のズボラ飯】を読み返しました。やっぱり面白いです!毎回でてくるお料理も簡単で美味しそうなものばかりで、食欲をそそられます(๑´ڡ`๑)今日は…

3月のライオン再現レシピ。甘やかしうどんの作り方。

「甘やかされたい人はいますかぁ?」の甘やかしうどんを作ってみました。 【甘やかしうどん】は、エビの天ぷらと甘く煮たお揚げさんのキツネ、どちらも捨てがたい、両方食べたい、選べない・・という事で美味しいものを2つ乗せちゃおうじゃないか!という発…

【きのう何食べた?8話】鮭と卵ときゅうりのちらし寿司の再現レシピ。すし酢の配合。

シロさんの鮭と卵ときゅうりのちらし寿司を再現してみました! ドラマ【きのう何食べた?】にドハマり中のくまさんです(*‘ω‘ *) 8話も良かったです。お互いにシロさんとケンジさんが、相手の大事にしているものを(考え方や感じ方など)自分も同じように大事…

ドラマ【きのう何食べた?4話】ラザニア、鶏肉の香草パン粉焼き、明太子サワークリームディップ、再現レシピ

ドラマ【きのう何食べた?4話】にでてくるご飯作ってみた! きのう何食べた?のドラマ、めちゃくちゃ面白い!!(*´ω`*) そして、見てるといつもお腹すく・・(*´Д`) 今日は、ドラマにできてたラザニアと鶏肉の香草パン粉焼き、明太子サワークリームディッ…

ドラマ【きのう何食べた?3話】鶏もも肉のトマト煮込みを再現レシピ

ドラマが面白すぎて困る*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ鶏もも肉のトマト煮込みを作ってみました! ハマりにハマっております!面白すぎる!!毎回、シロさんとケンジさんのほのぼのしたやり取りに癒されます(*´ω`*) 前に作った、ツナとトマトのぶっかけそうめんも美味しかっ…

ドラマ【きのう何食べた?2話】ツナとトマトのぶっかけそうめん再現レシピ。小学生の時に先生が言ってたこと。

きのう何食べた?に出てきた薬味たっぷりぶっかけそうめん作ってみた! ドラマ【きのう何食べた?】にドハマり中のくまさんです(*‘ω‘ *)2話は声出して笑っちゃいました!そのくらい面白かったです!ネタバレしちゃうといけないので詳しくは書かないけれど、…

ドラマ【きのう何食べた?1話】の炊飯器で簡単!炊き込みご飯を再現レシピ

シロさんの鮭とゴボウの炊き込みご飯を作りました! ドラマ【きのう何食べた?】に出てくる炊き込みご飯を作ってみました。 月の食費を2人で2万5千円以内に抑えることを重要課題にしている倹約家なシロさんが作る料理はどれも安く出来るレシピばかりで有難い…

最小限の調味料で!給食の酢豚ならぬ酢鶏の再現レシピ!

給食で食べたような酢豚ならぬ酢鶏を作ってみました。 暑いですね。まだ6月だというのにすごく蒸し暑い日が続いていますね。こんな日は酸っぱいものが食べたくなりますね。 てことで、昨日の夕ご飯は酢鶏にしました。どうして鶏にしたかって?冷蔵庫に鶏肉…

コンビニのおかかづくしおにぎり再現レシピ。「豚汁」の読み、とんじる、ぶたじる、なんて読む?

今日の朝ご飯は豚汁とおにぎり定食でした。 今朝、ものすっごくお腹空いて起きました!ぺっこぺこ!お腹が空いて起きるって、体はもちろん気分的にも気持ちがいいですね(*´ω`*) 風邪だいぶ良くなりました!まだ体がだるいから完治ではなさそうだけれど、今…

中華料理屋さんで食べた絶品鶏肉と大蒜の塩味炒めの作り方。

中華料理屋さんで食べた味が忘れられなくて再現してみました! 鶏肉の唐揚げがカリカリで、丸ごとの大蒜はホクホクで、お野菜はシャキシャキで、あっさりとした塩味と食色をそそる大蒜の風味が美味しい。夏の食欲がない時季でもペロリと食べられちゃいます♪ …