豆苗の水栽培はじめました!豆苗の栄養について。
コレ↓、この前食べた豆苗なんだけれど、水につけておけばまた生えてきて食べられようになるという事を知って育ててみることにしました!
食べ終わった豆苗の水栽培のやり方。
上の写真が育てている豆苗ちゃんです(*´ω`*)
日の光が届かない、せまいせまーいキッチンスペースの片隅で豆苗を育ててます。ほんとうは適度に日光が当たる場所で育てるのがいいんだろうけれど。。
こうして深めの容器に水を入れて根の部分を浸しておきます。毎日お水を変えて待つだけで、新しい豆苗が生えてきて、2回くらい収穫できるらしいです。
今日で育て始めて2日目です。まだ目立った変化はないです。
うまく育ってくれるといいなぁ…私の食料( *´艸`)
気になって豆苗の栄養素を調べて、その凄さにビックリしちゃいました!
豆苗は栄養あるってよく聞くし、あるんだろうなぁ‥とは思ってはいたけれど、でも正直、見た目ひょろひょろだし…ねぇ?って心のどこかで思っていました(;´・ω・)
豆苗には、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているらしい。ふむふむ('ω')
特にβ-カロテンの含有量が多くて、葉ものの緑黄色野菜の代表格であるほうれん草よりもたくさん含まれているそうです。
しかも、このβ-カロテンってやつは体の中に入るとビタミンAに変わり、がんや老化防止にも効果発揮してくれるらしい。
その他にも、ビタミン類(B1、B2、C、E、K、葉酸、パントテン酸など)も豊富で、たんぱく質と炭水化物も、緑黄色野菜としては比較的多めに含まれているらしいです。
ひょろひょろしてるのに、意外とすごくてビックリです!
まとめというか一言
豆苗はひょろひょろナヨナヨな奴だと見せかけて、めっちゃ優秀な奴だった。