ソーセージごろごろカレーライス1人分ぴったり作る。
今日は、どーしてもカレーが食べたくなったので、作ることにしました。
カレーライス、一人分作るのって難しくないですか?💦最近は、ようやくぴったり1人分を作れるようになったけれど、前は一度カレーを作ったら翌日の昼ご飯あたりまでカレーライスが続きました(;^ω^)カレー好きの私だけれど、同じ味のカレーを食べ続けるのは、地味に辛かったです💦
一人分のカレーの分量。
健忘録がてら一人分の分量を書いておこうと思います。今日つくったのは、ソーセージカレーです。(昨日、業務スーパーで買ったもの)
家にある材料で作ったので、ザッ☆カレーの具!みたいのではないけれど‥。
これはこれで美味しかったです(*´ω`)
材料 1人分
- お水 400mlくらい
- ソーセージ 2本(ゴロゴロしすぎたから1本でよかったと思う)
- しめじ 少々
- 小松菜小さいの一株
- 人参 1/4
- 冷凍カリフラワー 3つ(これも昨日業務スーパーで買った)
- カレールウ 1カケ
めんどうだし煮崩れするものは入れてないので、今回は食材を切ったあと油で炒めずにそのまま煮込んで作りました。
今日も玄米と白米の半々ごはんです。
どーでもいい話ですが、無性にカレーが食べたくなる時ってないですか?
私は月に3回くらいあります。理由が気になって調べてみてビックリしました!
カレーにはさまざまな効能があった!
・免疫機能のサポート
(カレーに含まれる香辛料のひとつに「クルクミン」というものがあって、胆汁の分泌を促し、肝機能を高め、強い抗酸化作用で免疫能力の向上が期待される)
・二日酔い対策
(クルクミンは二日酔いにも効果的で、悪酔いの原因物質であるアセトアルデヒドの代謝を促進する作用があります。たしかに、二日酔いになった時はカレーうどんが食べたくなってた気がする(ボソッ
・血行促進作用
(カレーには辛味成分であるカプサイシンが含まれています。血行促進、辛いという刺激が唾液や胃液の分泌を活発にしてくれるため食欲増進効果もあります)
ふと思ったのですが、もしかして二日酔いやカレー好きで三食カレーじゃなくちゃ気が済まない!というの以外で無性にカレーが食べたい時って(クルクミンを欲しているのだとしたら)自分でも気づかないうちに体調悪いんじゃ・・
こうして考えてみると面白いですね。人間の体ってうまくできてるなぁって思います。
私が個人的に感じたことを考えただけの「〇〇が食べたい時に足りない栄養素」については、コチラに書いています。↓
〇〇が食べたい時に足りない栄養 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
その時は無性に食べたくなっている理由がわからなくても、後から自分の体調や心を観察してみて「ああ、そういうことだったのか!」とわかったことも多かったです。
まとめというか一言
そんな私は風邪気味です。