くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

大根大量消費できる低糖質ピザ。大根臭さを消す方法は?

大根めっちゃ沢山消費できるピザを作りました。

こんにちは!お昼ご飯はピザを作りました。

f:id:bonyarikumasan:20210531132150j:plain

見た目は普通のピザなんだけど、生地を大根で作りました!

めっちゃ大変だった!!これ作るために大根を1/2本くらいすりおろしました(>_<)腕が…チーン。でも、甲斐あってすごく美味しく&大根も消費できました(*´ω`)

作り方は大変だけど簡単!

材料 1人分

  • 大根 1/2本
  • 小麦粉 大匙2
  • お好みの具材 適量
  • ケチャップ 適量
  • ピザ用チーズ 適量

作り方

1、大根をひたすらおろす。

2、大根おろしの水分を絞って小麦粉大さじ2杯くらい加えて混ぜたら生地は完成。

3、フライパンの上に生地をのせて、丸く伸ばす。(生地が柔らかいのでフライパンの上で形を作る)

4、蓋をして弱火で水分を飛ばしながら、うっすら焼き色がつくまで焼く。

5、ひっくり返してケッチャップをぬって、お好みの材料をのせて最後にチーズをまぶす。

6、蓋をして弱火でチーズがとけるまで焼いたら完成!

気になるピザのお味は?

小麦粉やドライイーストなどを使って作ったピザ生地と比べたらそりゃ劣るけれど、でも、これはこれで美味しい(*´ω`)b

ただ、飲み込んだ後に若干残る大根臭さが少しだけ気になりました。

まだまだレシピには改良が必要だなぁって思う。

気になったので大根臭さを消す方法を調べてみました。

そもそも大根の臭さの理由ってなあに?

大根に含まれる主成分で辛み成分の分解物である「メチルメリカプタン」というものらしいです。長いのでプタンと呼ぶことにしよう(*'ω'*)

臭みを消す方法はいろいろあります。基本、臭みを取る方法は、大根の皮をむくとき厚めにむくとよいみたいです。

それから食べ方(調理法)によっても方法が変わってくるみたいで、

  • 大根サラダ⇒切った大根を冷水にさらす
  • 大根の皮のきんぴら・大根ステーキ⇒ごま油などの香りがいい油、醤油で味付けをする
  • 大根おろし⇒おろしたら10分以内に食べる。ポン酢をかけて食べる。加熱する
  • 漬物⇒浅漬けにする。生姜を加える
  • 煮物⇒下茹でする

など色々な方法があります。

調べた対処法に当てはめて考えるなら、今回の場合は・・・

大根おろしの対処法の10分以内に食べると加熱するをクリアしているので、それはよしとして、ポン酢はさすがにピザには合わないだろうから、次に作るときは、何か調味料で下味をつけてみようと思う。それから、大根の皮も厚めにむいてみようと思う。

あとは少し思ったのだけれど、辛み成分が原因ってことは、大根の上の方を使った方がよかったのかな‥。。

別アングルから。

f:id:bonyarikumasan:20210531132212j:plain

伸びるチーズを写したくて、アップでもう一枚とってみたけれど、片手で撮るのって難しいね。。手がぷるぷる震えてうまく撮れなかったです(´・ω・`)

まとめというか一言

チーズかけたらなんでも美味しくなるよね。ブヒ🐷