愛知県蒲郡市にある竹島。八百富神社へお弁当もって行ってきました。
実は、ここに来るのは2回目なんです。前に行った時に自分なりに頑張ります、と神様に誓いを立てたことが3つあったのですが、進展があったので、そのご報告をしに行ってきました。
神社が好きでいろいろな神社へ行くのですが、もう一度行きたい(会いたい)と思った大好きな神社のことを書いてみようと思います。
着いたのは昼の12時半。お腹ぺこぺこだったので、まずは腹ごしらえ。
写真の橋をてくてく歩いて渡って神社へ行けます。その手前にある芝生の上に座ってお弁当を食べました。
家にはお弁当箱がないのでタッパーです(*'ω'*)
見た目、ものすごく栄養偏ってそうに見えるでしょ?一応、栄養は満点なのです。
《野菜》小松菜、ミックスベジタブル、(飾りトマト)
《タンパク質》ソーセージ、シーフードミックス、卵
玄米ご飯でビタミン、ミネラル、食物繊維も補給!
栄養満点チャーハン弁当です。パッパッと作れる楽々弁当( ´∀`)bグッ!
絶景を眺めながら食べました。お家で食べるよりも何倍も美味しく感じました(*´ω`)
ふと、下を見るとアリさんが一生懸命お仕事していました。可愛い小さなアリの行列をみて、ほんわかしました。
いざ、参拝。食べ終わって、橋を渡りました。
橋から見た景色はこんな感じでした。
前に来た時もそうだったけれど、海だからかな…この日も風が強くて髪の毛が大変なことに…。
髪が長い人は、結んで行った方がいいかもしれないです。
渡り切った先に大きな鳥居があるのですが、写真を撮るのは控えました。
みんなバンバン撮ってたし、そんな事考える必要ないかもしれないけれど、なんとなく境内の中で撮影したら神様に失礼かな…って思ったのでやめました。
参拝しておみくじをひいて、帰る時は裏側を通って景色を楽しんできました。
ここも鳥居を抜けていないので一応まだ境内の中ですが、裏だからいいかなぁ…って(適当
だってこんなに景色が綺麗なんだもん。。撮りたくなっちゃいました。。
この松の根っこ、すごくないですか?!なんか力強い生命力を感じました。
裏側の海はこんな感じ。
太陽の光が海に反射してキラキラして綺麗だった。
前に来たときは、ヤモリが沢山いたのですが、今回はヤモリには会えませんでした。
神社で見るヤモリは神様の使いだと聞いていたので、会いたかったのですが(´;ω;`)
いつか、この身を神様にお返しする時に神様に笑って「ありがとうございました」と言えるように今世を生きていきたいと思わせてくれる神社です。
まとめというか一言
私なんかが罰当たりかもしれないけれど、一度でいいから龍神さまに会いたいです。