くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

中華料理屋さんで食べた絶品鶏肉と大蒜の塩味炒めの作り方。

中華料理屋さんで食べた味が忘れられなくて再現してみました!

鶏肉の唐揚げがカリカリで、丸ごとの大蒜はホクホクで、お野菜はシャキシャキで、あっさりとした塩味と食色をそそる大蒜の風味が美味しい。夏の食欲がない時季でもペロリと食べられちゃいます♪

作り方です。材料はそんなに多くないよ!

材料 1人分

  • 鶏もも肉 1枚
  • 人参 半分
  • ピーマン 1個
  • にんにく 4かけ
  • 片栗粉 適量
  • 油(今回はオリーブオイルを使いました。でも、たぶん、食べに行った中華料理屋さんは別の油を使ってそうな気がする)
  • 塩コショウ 多めが美味しいです

作り方

1、野菜を切る。

f:id:bonyarikumasan:20210531135024j:plain

2、鶏肉を一口大よりも小さめに切って、塩コショウをふって揉み込み、片栗粉をまぶす。めんどくさいからまな板の上でやった(;´Д`)

f:id:bonyarikumasan:20210531135047j:plain

3、フライパンに油を入れて、大蒜と一緒に鶏肉を揚げる。そのままの油で野菜もサッと素揚げしておく。

f:id:bonyarikumasan:20210531135113j:plain

4、キッチンペーパーの上にあげて油をよく切る。フライパンの余分な油を捨てて、唐揚げも野菜も全部一緒にして強火で炒める。塩コショウを強めにふって味付けたら完成!

f:id:bonyarikumasan:20210531135146j:plain

使った調味料は塩コショウのみなのに、すっごく美味しいです!!

初めて作ったけれど、我ながらよく再現できたと思います(*´ω`*)

 

今までに私が作った「再現レシピ」は、コチラから見れます。↓

再現レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

写真にあるトマトの上の豆苗は自分で育てました。

f:id:bonyarikumasan:20210531122149j:plain

なんかタイトル「の」が多いですね💦

豆苗の水栽培のやり方は、上の写真みたい食べ終えた豆苗を容器にいれて水に根の部分を浸します。毎日水かえをして見守るだけです。

一週間くらいでこんなに大きくなりました↓(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20210531135211j:plain

立派に育ってくれたので、今日、キッチンバサミでちょきちょき切ってトマトと一緒に食べました(*´ω`*)

放っておいただけなのに、こんなに立派に成長して食料になってくれて、ありがたいです。こうして自分で育てた物を食べると、つくづく食べ物は生き物だから感謝しようと思えます。

まとめ

自分で作っておいてなんですが、まさか調味料が塩コショウのみで完成するとは思ってなかったです。このレシピで一番大事な工程は、野菜やお肉の大きさをそろえて切ることだと思いました。

小さいのとか大きいのがあると火の通り方がバラバラになって歯触りが悪くなります…次は気をつける(´・ω・`)