朝ご飯に薬膳スープを食べると痩せるらしい?!と聞いて、さっそく作ってみました!
昨日からダイエット中のくまさんです(*‘ω‘ *)
むくみなのか単純に太っただけなのかわからないけれど、しばらくぶりに体重計にのったら2キロ太っていました。
最近は、子宮筋腫もチョコレート嚢胞も大きくなったりせずに安定しているのに、なーんとなくお腹まわりがキツクなったような気がしてたんだよね・・💦
おーまいがっ!!(´゚д゚`)
でも、早めに気づけて良かったです。これ以上いってたら・・戻すのが大変になるもん💦服用している薬の副作用の関係でむくみやすいんだけれど、今回ばかりは、むくみだけじゃないような気がするので・・代謝をあげる薬膳スープを作ることにしました。
スーパーで手軽に買える食材で手羽元の薬膳スープを作りました!
材料(一人分4食分。ダイエット中だから少し少な目です💦でも、たぶんこれくらいが普通なんだと思う。。普通がわかんないけど💦)
- ☆手羽元 8本
- ☆干しエビ(中華料理とかで使う大きいやつ) 大匙1
- ☆乾燥きくらげ 大匙1
- ☆クコの実 大匙1
- ☆松の実 大匙1
- ☆花椒 大匙1
- ☆八角 1つ
- ☆料理酒 大匙3
- ☆塩 小匙1
- ☆水 900ml
- ★生姜 ピンポンボールくらいの1つ
- ★ニンニク 2かけ
- ★長ネギ(青い部分も含む) 1本
- 青ネギ 2本
- すりごま白 適量
作り方
1、ニンニクは皮をむき芽をとり薄切りにする。生姜も皮をむき薄切りにする。長ネギは斜め薄切りにする。
2、鍋に☆と★を全部いれて中火にかける。沸騰したら弱火にして30~40分煮る。
3、その間に青ネギを小口切りにしておく。4食分なので、多めに切っておいて残りは保存しておく。
こんな風に灰汁がでてくるので、灰汁を取りながら煮てください。綺麗に澄んだスープになります(๑´ڡ`๑)
コトコトコトコト・・
器に盛り、青ネギとすりごまを上からまぶして完成です!
アッサリしてて、食べ終わった後、運動した後みたいに体がポカポカしました(*´ω`*)冷え性なので、クーラーをつけるこの時季、手足は冷えているのに顔は暑いみたいな変な感じになるんだけれど、食べた後もしばらくの間ずっとポカポカしていました。
簡単だし作り置きがきくし、何より美味しいので、薬膳スープ生活続けていけそうです(๑´ڡ`๑)
2019.7.24 全て完食したので、こんなのも作りました!
まとめというか一言
お部屋中が薬膳のよい香りに包まれています(*´ω`*)