くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【カリウム】ひんやりトマトとキャベツのマリネの作り方

暑い日にぴったり!美味しいトマトのマリネを作りました。

今日も暑いですね!!私の住む場所も梅雨明けしました。

梅雨が明けたら大好きなお散歩たっくさんするぞ!♡って明けるのを今か今かとワクワクして待っていましたが、明けたら明けたで暑くてたまらないですね。

一歩外にでた瞬間、肌が焼けるようにジリジリ痛みます。日焼けしたくないので、黒色の長袖長ズボン、マスクと、目からの紫外線でも焼けるらしいと聞いて以来、タモリさんみたいな大きなサングラスも夏の必需品になりました。

その格好で汗だくではぁはぁ(*´Д`)しながら歩いてるけれど、決してあぶない人ではないよ!(; ・`д・´)

暑い日にぴったり!ひんやりトマトとキャベツのマリネの作り方

トマトは熱を取り除く作用があるので、暑い日にピッタリな食材です!それから、トマトにはカリウムも豊富に含まれているので、むくみサポートにも良いです。

材料 よく食べるタイプの一人分

  • ミニトマト 9個(うち一つは飾り用)
  • キャベツ 3枚
  • ☆リンゴ酢(普通のお酢でも大丈夫です) 大匙1
  • ☆醤油 小匙半分
  • ☆オリーブオイル 小匙1
  • ☆塩 一つまみ強
  • ☆ブラックペッパー 適量

作り方

1、キャベツは一口大に切って、耐熱容器にいれラップをして、電子レンジでしんなりするまで加熱します。

f:id:bonyarikumasan:20210602010226j:plain

2、ミニトマトのヘタをとり、反対側を 爪楊枝でプツッとさして穴をあけます。飾り用のトマト1つはよけておく。

f:id:bonyarikumasan:20210602005710j:plain

3、鍋にお湯をわかして沸騰したらトマトを入れる。写真のように皮が割れるまで鍋を揺らしてコロコロさせながら茹でる。

f:id:bonyarikumasan:20210602005729j:plain

4、すぐに、お水につけて皮をむきます。こんな風にツルッと簡単にむけます。

f:id:bonyarikumasan:20210602005750j:plain

5、全部むいて水をきる。ミニトマトを湯むきしたのってキラキラしてて宝石みたいだなぁって思う(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20210602005810j:plain

6、同じボウルに、レンジで加熱しておいたキャベツをお水につけて冷ましてから、手でギューとかたく絞ります。水分でびちゃびちゃしてるとマリネの味が薄くなってしまうので注意です。

☆を全部いれて混ぜ合わせたら、ラップをして冷蔵庫に入れて冷やします。ついでに飾り用のトマトも一緒にいれて冷やした(*‘ω‘ *)

f:id:bonyarikumasan:20210602005829j:plain

7、飾り用のトマトを半分に切って、マリネを器に盛り、上にトマトを飾れば出来上がりです!

f:id:bonyarikumasan:20210602005851j:plain

飾りのトマト要らなかったかも・・って思った(;´・ω・)

パセリとかバジルとかの方がよかったかもしれないです💦

食欲がない人は、すりおろしたニンニクをマリネ液に加えたり、上からニンニクチップを散らしてみてもいいかもしれないなぁって思います。風味も良くなるし、ニンニクの食欲増進効果でより食べやすくなるかもです(*´ω`*)

この夏のお供にいかがでしょうか??

 

私がむくみが気になる時に作っている食事の作り方は、コチラから見れます。↓

むくみが気になる時 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

暑い日に「暑い」っていうと余計に暑く感じるよね。不思議だ(*‘ω‘ *)