くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

キュウリを使った作り置きレシピ。ピリ辛キュウリと中華キュウリの作り方。

キュウリの消費に追われています。。

先日、スーパーに行ったらキュウリが8本で190円くらいでした。

これは安い!!と即買いしたのですが、一人暮らしには少し多かったです。おかげでキュウリばかり食べています。

美味しいからいいんだけれど。シャリシャリシャリシャリ・・食感がたまりません(*´﹃`*)

こちらがお買い得だったキュウリさん達です↓ 買ってきたままの袋で保存している辺り性格の雑さが・・でも、薄目で見れば大丈夫!ビニールなんて見えない!(; ・`д・´)

f:id:bonyarikumasan:20210602135149j:plain

すでに数本は、ちくわキュウリにしたり野菜スティックにしたりして食べました。美味しかった(*´﹃`*)

キュウリを使った作り置きレシピを2つご紹介します。

ピリ辛キュウリの作り方。

材料 4食分くらい

  • キュウリ 1本
  • 人参 半分
  • 小松菜 1束
  • 塩 小匙1
  • ☆ごま油 大匙8分目くらい
  • ☆コチュジャン 小匙1
  • ☆にんにくチューブ 1cmくらい
  • ☆鶏がらスープの素 少々

作り方

1、キュウリは4~5cm幅に切って上から包丁を押し当て体重をかけて潰す。小松菜の下を落として、よく水で洗い、キュウリと同じくらいの長さに切る。人参も同じ長さの薄切りにする。

f:id:bonyarikumasan:20210602135209j:plain

2、ボウルに野菜を入れて、塩を入れて揉む。水分が出てしんなりしたら、水にさらして塩を落として水気をかたく絞る。

3、そこに☆を全部いれて混ぜ合わせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210602140232j:plain

冷蔵庫でよーく冷やしてから召し上がれ(*´﹃`*)

辛いのが苦手な人は、蜂蜜を入れて辛さを調節してください。

f:id:bonyarikumasan:20210602140259j:plain

中華キュウリの作り方。

材料 4食分くらい

  • キュウリ 1本
  • 人参 半分
  • 玉子 1個
  • 春雨 適量
  • ☆水 50ml
  • ☆醤油 大匙1と半分
  • ☆お酢 大匙1と半分
  • ☆鶏がらスープの素 小匙1
  • ☆蜂蜜 大匙2
  • ☆ごま油 大匙1と半分

作り方

1、キュウリと人参を細切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210602140323j:plain

2、薄焼き玉子を作って、細切りにしておく。

3、鍋に切った野菜と玉子と春雨と☆を全部いれて、春雨をほぐしながら少し煮る。

f:id:bonyarikumasan:20210602140345j:plain

4、春雨がふやけたら、火を止めてそのまま待つ。味がなじんだら完成。

f:id:bonyarikumasan:20210602140406j:plain

シーチキン入れても美味しいです(*´ω`*)b

むかーし給食で食べた中華サラダみたいな優しい味がします。

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

お寿司のネタはキュウリが一番好きです(*‘ω‘ *)