今日は安い筋子が手に入ったので、イクラを作ってみました(灬╹ω╹灬)
筋子の季節がやってきましたね!今は自炊するようになったけれど、それまでお料理してこなかった私ですが、毎年この季節だけは筋子を買って自家製イクラ作るくらいイクラが好きです。
昨日、スーパーに行った時は1900円くらいだった筋子ちゃん、今日行ったら値引きされて1000円になってました!よっしゃー!!今夜はイクラ丼だぁ!( ´∀`)bグッ!とわくわくしながらお家に帰ってきました♬
作り方は簡単です!
用意するもの
- ボウル
- 40度くらいのぬるま湯
- 粗塩 適量
- 水 適量
こちらが約半額になってた筋子ちゃん!漬けダレもついててお得でした!(*´ω`*)
まず、40度くらいのぬるま湯をボウルに用意します。そこに塩を加えて、海の水と同じくらいしょっぱい塩ぬるま湯を作り、筋子を入れます。ぬるま湯の塩水に入れると卵が外れやすくなります。
指の腹で優しく撫でてみて、とれねー!と思ったらちょっと力を入れて卵をはずします。卵が潰れちゃう!とかそこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。意外と卵は強いです!割れた時は割れた時です!(コラ
初めて筋子の卵を外した時は神経質になりすぎて1時間くらいかかった💦神経質にやればそれだけ綺麗なイクラになりますが、キリがない作業なので・・
卵を全部はずしたら、膜をとり除きます。
ぬるま湯の塩水を流して、水道水で洗います。
ジャーっと水道水をいれて
手でシャカシャカ、まぜまぜ、クルクル混ぜるだけで白い細かいカスとか血合いが水面に浮かんできます。それをこんな風に
ボウルを傾けて、卵が飛び出してしまわないように慎重に流します。この工程を何度か繰り返します。大体5~6回。
彼氏のスマホみたいなもので叩けばホコリの1つや2つ出るのと同じで、そこまで神経質に全部とり除こうとしなくて大丈夫です。このくらいになったらOK!
そうしたら真水で卵の色が白くなってしまったので、塩を入れて色を戻していきます。
こんな風に塩をサササッと入れると、あら不思議・・
魔法みたい!!赤いイクラになります(*´ω`*)これ!この瞬間がいつも楽しくて毎年飽きもせずに筋子からイクラを作ってるといっても過言ではない!!
色が戻ったら、ザルにあげて水気を切ります。
キラキラしてて、まるで宝石のようなイクラが出来ました(灬╹ω╹灬)
漬けダレがついてたので、今回はそれを使おうと思います。タッパーにタレと一緒に入れて冷蔵庫で3時間~1日おいたら、美味しいイクラ漬けの完成です!
イクラといえば鮭!ということで、サーモンのたたきと一緒に食べました。
昆布と一緒に炊いたご飯の上に贅沢にたっぷりかけて頂きました(*´﹃`*)
簡単に出来て、とっても美味しかったです!
まだ残ってるから、明日の朝食べよう♬朝から贅沢だぁ(*´ω`*)
私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しいもの食べると幸せな気持ちになるପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ