ドラゴンフルーツの食べ方がわからなくて困惑しながらも美味しくいただいたお話です。
ドラゴンフルーツをご存知ですか?私は存在は知っていたけれど、今まで食べたことはありませんでした。
今日、スーパーへお買い物に行ったら、おつとめ品コーナーにドラゴンフルーツがあったので、思わず買っちゃいました(✽ ゚д゚ ✽)
食べ方もわからないのに好奇心に勝てなかった💦
ドラゴンフルーツの切り方です。(まな板の上にドラゴンフルーツをおいて包丁片手にてんやわいやした話ともいう)
まず、まな板の上にドラゴンフルーツを置きます。
赤くてゴツイ奴を前に「どうやって切ろう・・」と暫く考えて、ドラゴンフルーツ洗うの忘れてた事に気づいて慌ててドラゴンフルーツと汚れてしまったまな板を洗いました(; ・`д・´)(初めてのドラゴンフルーツに動揺しすぎました💦
ふと、ドラゴンフルーツが入ってた袋の裏をみたら、切り方が書いてありました!ナイス!ありがたや!(*´ω`*)
ということで、その通りに切ってみました。
まずは、ドラゴンフルーツを写真のように縦半分に切ります。
袋に書いてあった切り方は、上についてる緑色したピロピロしたやつについては触れてなかったけれど、先の工程を考えるとなんか邪魔くさいなぁ・・と思ったので切り落とすことにしました。
それから、こんな風に4等分しました。
ドラゴンフルーツの種の部分が思ったよりも滑りやすかったので、ちょっと切るのに苦戦しました💦写真だとわかりにくいかもしれないけれど、一番右側のドラゴンフルーツの表面に迷い包丁の跡があるのは、滑ってうまく切れなかったせいです(;´・ω・)切る時は、手を切らないように気をつけてください💦
で、オレンジの皮をむく要領で両端をもってグイっと皮をむいていきます。
初めはむきにくいんだけれど、ここまでむけたら後は簡単でした!
こんな風にスルスル
ぽん!綺麗に皮がむけました!(*´ω`*)
袋に書いてあった切り方はこれだけだったけれど、せっかくのドラゴンフルーツだもの。オシャレに食べたいじゃない♬
ということで、じゃっじゃじゃーん!!
メロンみたいに皮の上に並べて食べてみました(灬╹ω╹灬)b これがオシャレかどうかはわからないけれど、私なりの精一杯のシャレオツよ(・ω<)☆
私が作る「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓
体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
うまれて初めて食べたドラゴンフルーツの味について。
今から書くことは私の個人的な感想です💦
「どんな味?」と聞かれたら、少し困るかもしれないです。というのも、今までに食べたことのないような味だったから。でも不味いとかそういうのはなかったです。私は好きな味でした。
人から味について聞かれてどうしても味を言葉で表現しなくてはいけないとしたら、「もしかしたら野菜が好きな人は好きな味かもしれないです」って言うかなって思った。すごく曖昧な表現しかできない。。
味は濃くなくて、むしろ水分が多い感じです。それから、後味が、ふんわりとしたキウイ?の香りとウリ科の野菜のような香りがします。
味や香りよりも食感が楽しいなぁ、って食べてて思いました!
うん!そう!ナタデココみたいな部類の食べ物かも!って思った!あ、でも、ナタデココみたいな食感じゃないです。
ナタデココもそれ自体に味はそんなに感じないけれど、でも、食感が楽しいからつい食べちゃうみたいな、で、食べ出したら止まらない・・みたいな。そんなところがナタデココと少し似ているなぁと感じました(๑´ڡ`๑)
小さめに切ってヨーグルトと混ぜたり、冷たくひやしたサイダーの中に入れたりして食べたらより美味しくなりそうだなぁと思いました。明日、サイダー買ってくる!
まとめというか一言
幾つになっても初めてのものを口にする時はドキドキわくわくする。年齢を重ねるとドキドキわくわくすることってあんまりなくなるので、貴重な体験でした(*´ω`*)