しらすご飯と塩麴の焼き鮭弁当を作りました。
普段は一人で昼食を食べることが多いので、誰に見られるわけでもないし・・(思いっきりブログに写真のせてるけれど💦)と思って適当おむすびを持って行ったり、家に帰って作って食べたりしているんだけれど、月3回くらいちゃんとしたお弁当持参しなくちゃいけない日ができまして・・慌ててお弁当箱をAmazonでポチッとしてズボラ弁当を作ったというお話です。
見栄は偉大だというお話。
いつもはこんな感じのやつ持って行ったりしています。そんで一人でコソコソ早弁してる(*‘ω‘ *)
他にはタッパーにパスタだけ、具沢山チャーハンだけ、とか。
私はぜんぜんこれでもいいのですが・・私一人ならね!これじゃダメな理由は・・単純に、純粋に、素直に、見栄です!(; ・`д・´)
見栄の為に新しいお弁当箱を買い、いつもは家にあるもので作るのに見栄の為に材料を買い込む!その為に早起きをしたり、前の晩から仕込みをしたり、つくづく見栄って偉大だなぁ・・と思いました(*´ω`*)(おい!
しかも、ここ最近、眠りの質が悪くて朝4時には目が覚めて、そのまま起きてるっていうのが普通になりつつあって、いっそのこと「私ってもしかしたら朝型人間だったのかもしれない(*‘ω‘ *)」って思う事にしようって思っていたのに、今日に限って熟睡しちゃって起きられない!!ベッドから出るのに苦労しました💦
でも、見栄の為にがんばらなきゃ!もう前の晩に仕込みもしちゃったし。とその一心でなんとか起きました。
いやー、見栄ってほんと偉大ですねー。(棒読み
でもさ、私だけじゃないと思うんです。お弁当で見栄張りたくなっちゃう人。私だけかな・・私だけだったらどうしよう・・まぁ、時短お料理の練習にもなるし、こういう建設的な見栄ならいっぱい張っちゃっていいんじゃないかな、って思うんです。(開き直り
しかも、こんなズボラな私に「どうしたらお弁当にいれる食材が痛まないだろうか」とか考える真面目さまでも引き出してしまう見栄!ほんとすんばらしいですね!なんか書いてて悲しくなってきた。。
今朝作ったお弁当がこちらです。
無事に見栄はれていたでしょうか?(*‘ω‘ *)
今までちゃんとしたお弁当を作った事がないので、なにが正解かわからない。ちなみに鮭以外はすべて、寝ぼけまなこで作り置きおかずを詰めただけです。
塩麴の焼き鮭、小松菜のお浸し、結びこんにゃくの金平、プチトマト、キャベツとえのきとシソの和え物、です。焼き鮭は、包丁を使って切るのがめんどくさくて菜箸で無理やり切ったので、断面がボロボロしています(笑)
作り方という程のことはしてないけれど、簡単に作り方を書いてみました。
塩麴の焼き鮭
前の夜に鮭の切り身1枚に大匙1くらいの塩麴を塗りたくって冷蔵庫に入れて置いたやつを翌朝魚焼きグリルで焼く。
こちらの記事でも作った事がある私の大好物です。↓
https://www.bonyarikuma.work/entry/2019/09/15/220244
小松菜のお浸し
洗って食べやすい大きさに切った小松菜を蓋付き耐熱タッパーにいれて、500wのレンジで1~2分加熱して、白だし少々と鰹節を少しで味付けする。
結びこんにゃくの金平
四角いこんにゃくを買ってきたら、5mm幅に切って真ん中に縦一文字に切り込みを入れます。片方の端を切り込みに差し込んで差し込んだ先を引き抜くと、手綱こんにゃくができます。それを下茹でしてザルにあげて水気をきり、ごま油と鷹の爪と一緒に炒めて、醤油とハチミツで味付けする。
キャベツとえのきとシソの和え物
キャベツとえのきは食べやすい大きさに切り、シソは千切りにして、蓋付き耐熱タッパーに全部いれて500wのレンジで1~2分加熱した後に、そこに手でちぎった梅干しとポン酢と鰹節をいれて和える。
小松菜のお浸しもキャベツの和え物もタッパーで作ると、そのまま保存できるので洗い物が減って楽です。
野菜から汁がでちゃうと痛む原因になるかなぁ、と思ったので、小松菜のお浸しとキャベツとえのきとシソの和え物には鰹節をまぜまぜして対策しました。私が鰹節大好きっていうのもあるけれど( 〃 ❛ᴗ❛ 〃 )
しらすご飯も前日に予約炊きしておいたご飯を詰めて、上にしらすと青じそと梅干をのせただけでした。
前日に塩麴を塗りたくっておいた鮭が焼きあがる時間と、お弁当箱にどうやって詰めようかと悩んでいる時間など、全部合わせて15分くらいで完成しました。とーっても美味しかったです(*´ω`*)
初めてのちゃんとしたお弁当作りは大変だったけれど、「今日のお昼ご飯は大好きな塩麴鮭だ♬」と午前中いっぱいルンルンできたので、作ってよかったなぁと思いました。
それから、このお弁当箱パッキンがすごい強い!!シチューとかカレーとか汁系のものを入れても大丈夫って商品説明に書いてあったのが魅力的で(カレー弁当って憧れる)買ったんだけれど、ほんとに凄いです!漏れる気がしない!しかも他のに比べて安かったです。
見栄の為に労力は惜しまないけれど、浪費はしたくない私にピッタリなお弁当箱でした(*‘ω‘ *)b
↑クリックすると Amazon商品ページに飛びます。
まとめというか一言
お昼ご飯が楽しみだと午前中が楽しくなる。