サバとシソの和風ペペロンチーノを作りました。
にんにくの香りが食欲をそそります。
作り方は簡単です。
材料 1人前
- 塩サバ 半身の半分
- ブロッコリー 40g
- しめじ 50g
- シソ 3枚
- パスタ 1束
- にんにく 1個
- 鷹の爪 1つ
- 塩 小匙半分
- 醤油 小匙1
- オリーブオイル 大匙3
作り方
サバを魚焼きグリルでこんがり焼き目がつくまで焼きます。サバが焼きあがったら、骨を取り除き(皮が苦手な人は皮もとって大丈夫です。私は好きなのでそのまま使いました)身をほぐしておきます。
しめじは石づきをとって食べやすいように割いておきます。ブロッコリーは食べやすい大きさに切って、しめじと一緒に耐熱容器に入れてラップをして500wのレンジで1分加熱します。(蓋付き耐熱タッパーですると便利です)
シソは千切りにしておきます。
にんにくも皮をむいて芽をとって細かく切っておきます。
鷹の爪は中の種を取り除き、手で3~4等分くらいの大きさにちぎっておきます。
規定時間パスタを茹でてザルにあげてお湯を切ります。(大きい鍋がないのでパスタはいつもフライパンで茹でています。私はいつもむくみがちなので塩は入れません)
フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて弱火にかけます。にんにくの香りが立つまで炒めます。
そこにブロッコリー、しめじ、サバ、パスタを加えてサバの身が崩れやすいので優しく混ぜながら中火でにんにくの香りがついたオリーブオイルが全体にまわるまで炒めます。すでに食材に火が通っているのでササッと炒めるくらいで大丈夫です。
醤油をフライパンの空いたスペースに入れて少し焦がしてから塩を加えて一緒にサッと炒めます。
醤油を少し焦がすことで醤油の香ばしい香りがパスタについて美味しくなります。お皿に盛って上にシソをのせたら完成です!
とっても美味しいです(*´ω`*)
ちなみにパスタはこちらを使いました。↓
蒟蒻でできたパスタなので、カロリー&糖質を1/4カットしてくれます。食物繊維が摂れるところが気に入っています。パスタの日はパスタだけの単品で済ます食事になりがちで食物繊維が足りなくなりやすいので、お気に入りのパスタです。
写真だと読みにくいかもしれませんが、裏ものせておきます。
カロリー&糖質1/4カットとバッチリ書いてあります。そして、おいしい茹で方のところに「塩を入れる」とも書いてあります。無視して塩なしで茹でいていますが、いつも美味しいです(*´ω`*)b
昭和 蒟蒻効果 ←クリックすると商品紹介ページに飛びます。
私が今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)