お昼ごはんに炭水化物をとりすぎたので夕ご飯は控えました。
お昼にちゃんぽん屋さんに行ったら、想像してたのよりも大きなサイズのちゃんぽんが出てきました。食べ過ぎたので、夕ご飯は軽めにしようと思って低糖質制限のしらす和風ピザを作りました。食べ過ぎたのをコントロールするため・・とか言いながらマヨネーズ使ったからカロリー高めになったけれど、使った方がコクがでて美味しいんだもの(*‘ω‘ *)
このピザただのピザじゃないんです。骨を強くするサポートをしてくれる栄養素が含まれている食材を組み合わせて作りました。
骨を強くするのをサポートしてくれる栄養素は、カルシウム、リン、マグネシウム、ビタミンD、です。しらすと鰹節には、それらの栄養が含まれています。それから、カルシウムは酸っぱいモノと一緒に摂ると吸収率がアップするので、梅干しも使って作りました。
しらす和風ピザの作り方。
材料 小さいピザ8枚分
- はんぺん 2枚
- しらす 大匙5
- 青じそ 6枚
- 梅干し 1つ
- 鰹節 小袋1袋
- マヨネーズ 大匙5
- 柚子胡椒 大匙1
- とろけるチーズ 6枚
作り方
はんぺんはこちらのものを使いました。白くて大きい奴です。
はんぺんは半分に切ってから厚さを半分に切ります。(1枚のまま厚さを半分にできればいいのですが、私の包丁さばきでは難しかった💦)
梅干しの種を取り除き、包丁で叩きます。青じそは細かき切っておきます。
器かボウルに、しらす、叩いた梅干し、細かく切った青じそ、鰹節、マヨネーズ、柚子胡椒、を入れてよく混ぜ合わせてピザソースを作ります。
切ったはんぺんの上に混ぜ合わせたピザソースを塗ります。その上にとろけるチーズをのせて、油をひかないフライパンの上に並べて弱火で蓋をしてチーズがとけるまで焼きます。フライパンが小さくて全部のらなくて分けて焼きました。
チーズがとけてはんぺんの裏がこんがりキツネ色になったらお皿に盛って完成です!
シソの爽やかさ、しらすの香ばしさ、梅干しの酸味、柚子胡椒のピリッとした辛さ、それら全部の食材の角をマヨネーズがいい感じにとってくれて、さらにコクもプラスしてくれます。マヨネーズがすごくいい仕事をしているピザができました(*´ω`*)そこに鰹節の旨味も加わって、めちゃくちゃ美味しかったです!
マヨネーズとチーズを合わせたら味がくどくなるかな・・と気になっていましたが、シソと梅干と柚子胡椒の爽やかさが中和してくれて丁度良い感じになりました。作る前にだいたいの味は想像していましたが、想像していたよりもすごく美味しく出来てビックリしました(๑´ڡ`๑)
普段の食事で骨を丈夫にする食事の作り方は、コチラから見れます。↓
普段の食事で骨を丈夫にする カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
見た目はいったんもめんみたいですが、味はものすごく美味しいです(*´ω`*)