くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

フライパンで簡単!ガーリックバジル味のポップコーンの作り方。

映画を観るおともにポップコーンを作ったお話です。

ポップコーンって入れるものさえ間違わなければ、とても健康的なオヤツになると思うんです(*´ω`*)

しかも、作り方によってはノンオイルでも作れるので、ダイエット系オヤツにもなっちゃう。でも今日は気にせずに、オリーブオイル、すりおろしにんにく、塩、粉末バジル、を使ってガッツリ系オヤツのガーリックバジル味のポップコーンを作っちゃいました( *´艸`)

作り方は簡単です!

材料 1人分

  • トウモロコシの種 大匙1
  • オリーブオイル 大匙8分目くらい
  • すりおろしにんにく 小指の爪くらい
  • 塩 小匙1/4くらい
  • 粉末バジル 小匙半分くらい

*注意*このポップコーンは翌日の事も考えてにんにく少な目にしています。これでも十分美味しさは感じられると思いますが、より美味しく食べたい人はにんにくと塩を倍の量にしてみてください。

作り方

ボウルか器にトウモロコシの種を入れて、そこにオリーブオイルを入れて混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20210607151946j:plain

すりおろしにんにくと

f:id:bonyarikumasan:20210607152008j:plain

塩と

f:id:bonyarikumasan:20210607152039j:plain

乾燥バジルを加えてすべての材料が全体にいきわたるようによく混ぜ合わせます。
フライパンの上にのせて平たくします。

f:id:bonyarikumasan:20210607152102j:plain

蓋をして弱火にかけます。焦げやすいので弱火で加熱してください。ポンポンとトウモロコシの種が弾けてきたら、

f:id:bonyarikumasan:20210607152136j:plain
蓋をしたままフライパンをゆすって音がしなくなるまで続けます。

*ポイント*トウモロコシの種を弾けさせるにはトウモロコシの種の表皮の温度をかなり高温にしないといけないので、なかなか一つ目が弾けないからといって蓋を開けて様子を見たりしないほうがよいです。

f:id:bonyarikumasan:20210607152246j:plain

音がしなくなってからも少しの間、遅れてトウモロコシの種がポン!と弾ける時もあるので、様子を見ながら蓋をあけます。器に盛ったら完成です!

f:id:bonyarikumasan:20210607152310j:plain

出来立てだからあったかくて軽くてサクサクで食べ出すと手が止まらなくなるので、食べ過ぎ注意です(; ・`д・´)

にんにくの風味とバジルのほのかな香り、それから、トウモロコシの香ばしさがたまりません!何よりもポン!ポン!って弾けるのがめちゃくちゃ楽しい!!美味しくて楽しくて一石二鳥です(*´ω`*)

大匙1杯でこんなに沢山の量ができるので災害時グッズに足しておこうかしら?意外にいいかもしれないって思いました。

 

私が今までに作った、体が喜ぶデザートのレシピはコチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

映画といえばポップコーンだと思っています。映画よりもポップコーンだとも思っています(*´﹃`*)