くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

3月のライオン再現レシピ。甘やかしうどんの作り方。

「甘やかされたい人はいますかぁ?」の甘やかしうどんを作ってみました。

【甘やかしうどん】は、エビの天ぷらと甘く煮たお揚げさんのキツネ、どちらも捨てがたい、両方食べたい、選べない・・という事で美味しいものを2つ乗せちゃおうじゃないか!という発想からうまれた究極の夜食うどん。その名も「甘やかしうどん」です!

ネーミングセンスが、優しくて好きです。

これね、初めて見た時からずーっと食べてみたかったんです。でも、エビの天ぷらを1人分作るのって経済的じゃないし、何よりめんどくさいし・・と思って諦めていました。

肌寒くなってきて、というか今日は一段と寒くないですか?!まだ10月なのに!💦寒すぎてどーしても食べたくなったので、スーパーに行って天ぷらを買ってきて作りました( *´艸`)

甘やかしうどんの作り方。

材料(少し大きめの1人用土鍋(300円均一のもの)1人分)

  • うどん 一玉
  • エビの天ぷら 1本
  • 長ネギ 4cmくらい
  • かまぼこ 1.5cmくらい

キツネ

  • 油揚げ(ぺたんこの大きいやつ) 1枚
  •  料理酒 大匙2
  • みりん 大匙2
  • 砂糖 小匙1
  • 醤油 大匙1

うどんのつゆ

  • 水 300ml
  • だしの素 小袋1袋
  • 料理酒 大匙1
  • みりん 大匙1
  • 砂糖 小匙1
  • 醤油 大匙1

作り方

ネギは斜めの薄切りにしておきます。かまぼこは5ml幅くらいに切っておきます。(かまぼこの写真撮り忘れました💦)

f:id:bonyarikumasan:20210607152734j:plain

大判の油揚げは斜め半分に切り

f:id:bonyarikumasan:20210607152755j:plain
熱湯をかけて油抜きしてから、水、料理酒、みりん、砂糖、醤油で甘辛く煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20210607152840j:plain

うどんのつゆを作っていきます。一人用の土鍋に水、だしの素、みりん、砂糖、醤油を入れて甘めのつゆに仕上げます。

f:id:bonyarikumasan:20210607152900j:plain

そこにほぐしたうどんを入れて、上におあげ、天ぷら、かまぼこ、ネギをのせて蓋をして中火~弱火で4~5分煮込んだら完成です!

f:id:bonyarikumasan:20210607152929j:plain 

甘じょっぱいおあげがジューシーで、とっても美味しい!エビの天ぷらのコロモがおつゆを吸って、ふわっふわでめっちゃ美味しい!!どこ食べても何食べても美味しい!!!最強のうどんが出来上がりました(*´ω`*)

やばい、これは癖になる・・しかし夜食でこのボリューム食べれるひなちゃんと零くん、・・私だったら翌日むくみと胃もたれに苦しみそう。でも、夜中に食べたらより悪魔的な美味しさなんだろうなぁ。今度、夜中に食してみたいです。うどんは消化にいいから大丈夫!( ̄ー ̄)ニヤリ

 

私が今までに作った再現レシピはコチラから見れます。↓

再現レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

さむーい日に温かい食べ物を食べると心もホカホカ癒される感じがする。