くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【早い、簡単、朝ご飯】アボカドチーズトーストと作り置き食べるスープの作り方。

早い!簡単!栄養がある!腹持ちもいい!そんな朝ご飯を作りました。

昨日は、動物園に白くまを見に行ってきました。とっても可愛かったです。なんで白くまかというと、それは白くま好きだからです。あの安定感のあるフォルムが可愛いし、なんか見てるだけでホッとするんです(*´ω`*)

そんなこんなで遠出する日の朝ご飯は腹持ちがいいものがいいし、ただ腹持ちがいいだけじゃなくて、栄養もちゃんと摂りたいし、早くて簡単じゃなきゃ作りたくない、と考えた私が作った朝ご飯はコチラです。↓

f:id:bonyarikumasan:20210608220954j:plain

作り置きしておいたミネストローネを添えて、起きてから10分以内にできるスピードメニューです!

簡単にできるアボカドチーズトーストの作り方。

材料 1人分

  • 食パン 1枚
  • 柔らかいアボカド 1/2個
  • 茹で玉子 1つ
  • ピザ用チーズ 適量

作り方

食パンにアボカドを塗りつけます。

f:id:bonyarikumasan:20210608221143j:plain

茹で玉子を切ってのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210608221211j:plain

この茹で玉子、黄身が絶妙にしっとりしてて美味しそうでしょ?文明の利器を使って作りました(*´ω`*)b

上にチーズをのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210608221329j:plain

オーブントースターにかけます。チーズが溶けて、パンがカリカリになったら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210608221746j:plain

とっても美味しくて、簡単に作れるので、忙しい朝におススメのトーストです!アボカドでカリウムやビタミンも摂れるし、玉子のタンパク質、発酵食品のチーズも一緒に摂れて、栄養満点、腹持ち抜群です(๑´ڡ`๑)

 

この前に作った、鷹の爪のオイル漬けをかけて食べてみました。クリーミーなチーズとアボカドにピリッと辛いオイルが合わさって美味しかったです。このオイルです↓

生の鷹の爪の冷凍保存方法とオイル漬けの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

それから使った文明の利器は、コチラです。↓

f:id:bonyarikumasan:20210608221256j:plain

↑電子レンジで茹で玉子が作れる便利グッズです。

作り方の表示には、Mサイズ1~2個で500~600wで10~11分と書いてありますが、それだと固くなりすぎるので、(安全、衛生面を考えると正解かもだけれど)Mサイズの玉子2つ入れて500wのレンジに6分半かけてから水につけて冷やすと、黄身が絶妙で美味しい茹で玉子になるのを最近発見しました(*´ω`*)

鍋を使って1人分の茹で玉子を作るのはガス代が勿体ないし、コンロを1つ塞いでしまってその間に他のものが作れなくて不便だけれど、これを使えばそんな事ないのでとても重宝しています。

レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 ←クリックするとAmazonの商品紹介ページに飛びます。

作り置きしておくと便利な食べるスープの作り方。

材料 4食分

  • キャベツ 大きい葉4枚
  • 人参 半分
  • 玉ねぎ 半分
  • しめじ 30g
  • ブロッコリー 50g
  • 水 900ml
  • コンソメ 小匙1と半分
  • ケチャップ 大匙2

作り方

キャベツ、人参、玉ねぎ、しめじは細かく刻んでおく。(スプーンですくって食べる時に色々な野菜がスプーンの上にのるように)

ブロッコリーは軸の方に切れ目をいれて小さめになるように大きさを揃えておきます。

鍋に切ったキャベツ、人参、玉ねぎ、しめじ、ブロッコリーを入れて、水を注ぎます。

f:id:bonyarikumasan:20210608221811j:plain

中火でグラグラ煮ます。全体に火が通りくたっとしたら、コンソメとケチャップを入れ混ぜて火をとめます。

f:id:bonyarikumasan:20210608221839j:plain

これで完成です。とっても簡単に出来ちゃいます。

f:id:bonyarikumasan:20210608221859j:plain

コンソメとケチャップで味付けしているので、ミネストローネのような味がします。ソーセージやベーコンを入れていないので、それよりもアッサリしてて、寝起きでも食べやすいです(o˘◡˘o)

冷ましてから密封容器に入れて、冷蔵庫で3日は大丈夫だと思います。冷凍保存もできますが、冷蔵保存で食べ切った方が美味しいです。

 

簡単にできる朝ご飯の作り方は、コチラから見れます。↓

忙しい朝にらくらく朝ご飯 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

動物園の白くまさんの食事風景。

白くまさんの食事風景の前にくまさんの腹ごしらえから。

f:id:bonyarikumasan:20210608221945j:plain

チャーハンを作っておにぎりにした簡単弁当です。それとやさしい麦茶(*´ω`*)お外で食べるご飯ってなんであんなに美味しいんだろう。

食べ終わってテクテク歩いて、白くまエリアを発見しました!

f:id:bonyarikumasan:20210608222305j:plain

いたいた!!めっちゃ可愛い!!!カメラをむけたら「なんや?」という顔をされました(*´ω`*)

暫く見てたら飼育員さんがやってきました。どうやらこれから食事の時間みたい。知らずに行ったのに運よく食事風景がみれてラッキーでした。

f:id:bonyarikumasan:20210608222328j:plain

飼育員さんが青いポリタンクみたいなのを水の中に投げ入れると、くまさんの視線は一点集中。どうするのかな・・と見ていたら

f:id:bonyarikumasan:20210608222351j:plain

水の中に入る為の階段になっているところまで行って水の中に入りました。てっきりザブン!!って水の中に入るのかと思ってたから賢くてスゴイなぁと思った。

f:id:bonyarikumasan:20210608222411j:plain

スイスイ泳いでお魚が入ったポリタンクを追いかけ、岸に追い詰めます。

f:id:bonyarikumasan:20210608222444j:plain

何度かポリタンクを転がしてお魚をゲット!写真だとわかりずらいですが、白くまさんがいわしくらいの大きさのお魚をポリタンクの口から引き出しています。

器用だなぁ(*´ω`*)と思いながら見つめていると

f:id:bonyarikumasan:20210608222518j:plain

再び「なんや?」とお客さん側をチラリ。その瞬間、私を含むギャラリー達が「わー!可愛い!」と湧きました。食事してるとこ見られるのって気になるよね💦

その後何度も転がしてもなかなかお魚は出てきてくれません。

f:id:bonyarikumasan:20210608222540j:plain

ちょっとションボリ気味の白くまさん。無意識に「頑張れ。あきらめるな(´。・ω・。`) 」と小声で応援していました。かなり痛い人だったはずなのに聞こえないふりしてくれた周りの見知らぬ人達はいい人♡

諦めずに白くまさん頑張ってポリタンクを転がし続けます。すると

f:id:bonyarikumasan:20210608222607j:plain

出てきた!!!やった!!!その瞬間、周りの人達から「おお!たべた!!」と歓声が上がりました。みんなも心の中で「がんばれ。あきらめるな」って応援していたのかなぁと思ったら、なんかホッコリ温かい気持ちになりました(*´ω`*)

白くまさんの食事風景の他に、この日は紅葉もみてきました。

f:id:bonyarikumasan:20210608222632j:plain

とっても綺麗に色づいていました。丁度もみじの傘みたいになってる場所を見つけたのでパシャリ(*´ω`*)とても充実した1日を過ごせました。 

まとめというか一言

充電完了。美味しいご飯と可愛い動物と綺麗なもみじに癒されました(*´ω`*)