くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

野菜不足解消。野菜嫌いでも食べられるかも?約2/3日分の野菜がとれるカレーの作り方。

オシャレな喫茶店とかに出てきそうな味のカレーが出来上がりました。

なんかスゴイ美味しいカレーが出来たので、健忘録がてら作り方を書いておこうと思います。野菜の旨味はしっかり感じられるのに野菜独特の臭みや食感もないので、もしかしたら野菜嫌いな人も美味しく食べられるかもしれないなぁと思います(*´ω`*)

 

一日に食べた方がいいとされている野菜の量って、どのくらいか知っていますか?350gだそうです。緑黄色野菜120g、淡色野菜230g、のバランスでとるのがいいとされているそうです。でも、そんなに沢山野菜ばかり食べられませんよね💦私も、毎日出来るだけ野菜をとるように心がけていますが、実際、毎日、この量を摂取できているかと聞かれたら、自信がないです。

今日は、野菜不足解消できちゃう、野菜嫌いな人でも食べやすいカレーを考えてみました。今回は1食あたり約2/3日分の野菜がとれるようにしました。家にもう少し大きなフライパンがあったら1日分の野菜が摂れるカレーが作れたんだけれど(;´・ω・)

一日分の野菜カレーの作り方。

冷蔵、冷凍保存可能です。密封容器に入れて冷蔵庫で3~4日。冷凍庫で2週間以内。

 材料 4食分

  • 玉ねぎ 1個と半分
  • トマト 1個
  • 人参 1本
  • ほうれん草 2株
  • キャベツ 小さいの1/4個
  • えのき 55g
  • バター 40g
  • 豚小間肉 185g
  • 水 1リットル
  • カレールウ 半パック
  • インスタントコーヒー 小匙1

作り方

野菜を量ります。皮のある野菜は皮をむいて、トマトは火であぶって皮をむきヘタをとり、ほうれん草の下の部分は切り落として、全ての野菜を使うだけの状態にしてから量ります。(えのきは入れてません)

f:id:bonyarikumasan:20210608223811j:plain

緑黄色野菜は290g、淡色野菜 610gの計900gにしました。4食分なので、あと500g足せば1日分の野菜カレーができますが、家にはそんなに大きなフライパンはないので断念しました💦

野菜とえのきは細かく刻んでおきます。炒めた後にミキサーにかけるので大きさは揃えなくても大丈夫です。玉ねぎだけ刻んだら別のお皿にわけておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210608223847j:plain

フライパンに玉ねぎ、バターを入れて中火にかけます。

f:id:bonyarikumasan:20210608223921j:plain

バターがとけたら混ぜて全体にバターをまわし弱火にして玉ねぎが茶色くなるまで炒めます。玉ねぎの上面を平らにならして弱火でそのままにして暫くしたらかき混ぜて、また平らにならしてそのままにして、を繰り返すと少し早く炒まるような気がします。

f:id:bonyarikumasan:20210608223947j:plain

大体40分くらい炒めるとこんな風になります。↑玉ねぎがトロッとして少し粘り気が出てきたら炒め終わりの合図です。

f:id:bonyarikumasan:20210608224015j:plain

そこに切っておいた野菜とえのきをドサッと加えて水を入れます。

f:id:bonyarikumasan:20210608224125j:plain

中火でグツグツ20分くらい煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20210608224150j:plain

そうしたら、そのまま冷ましておきます。冷めたらミキサーに入れてジュースにします。沢山あって1度ではかけきらないと思うので、何度かにわけてミキサーにかけます。

f:id:bonyarikumasan:20210608224216j:plain

ミキサーにかけたのがコチラです。↑ 何にも味付けしてないのに、もうこれだけでポタージュのような美味しそうな匂いがします。

綺麗に洗ったフライパンに適当に切った豚小間肉を入れて油をひかずに中火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20210608224243j:plain

豚小間肉に火が通ったら、ミキサーにかけておいた野菜をドボドボドボと入れます。勢いよく入れると跳ねるので注意です><

f:id:bonyarikumasan:20210608224717j:plain

中火にかけて沸騰したら火を弱火にしてカレールウを入れます。

f:id:bonyarikumasan:20210608224738j:plain

いつもは業務スーパーのカレールウが好きでそればかりなのですが、切らしてしまったので近所のスーパーのものを使いました。100円せずに買えてラッキーでした。

f:id:bonyarikumasan:20210608224801j:plain

使ったのはコチラです。↑美味しかったです(*´ω`*)

ルウが溶けたらインスタントコーヒーを混ぜ入れて火を止めます。

f:id:bonyarikumasan:20210608224824j:plain

 お皿に盛ったら完成です!半熟卵をトッピングしてみました(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20210608224853j:plain

サラサラカレーに野菜の甘味が溶けだしています。野菜独特の臭みなどは、カレーの香りと味が全部かき消してくれて、美味しさだけが残った絶品カレーができあがりました(๑´ڡ`๑)

この日は、昼食が少なかったので、お腹ペコペコ状態・・なので山盛りです。それなのに美味しすぎて一瞬でペロリと完食しちゃいました(灬╹ω╹灬)煮込んだ野菜を覚ましたり、ミキサーにかけたりと手間はかかわりますが、すっごく美味しいので是非食べて欲しいです!

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

今まで食べたカレールウを使って作ったカレーの中で、一番美味しくできたと思う(*´ω`*)