初めて食べた菊芋の味と食感に驚いたお話と揚げ菊芋の味噌和えの作り方。
先日、道の駅に行って菊芋を見つけて買ってきました。
菊芋の他に、こうせんと乾燥ずいきも買ってきました。
実は、わたし、今まで菊芋の存在を知りませんでした。行った先の道の駅で、たまたま見つけて買って帰ってきたはいいけれど、どう調理していいかわからず悩んでいました。
菊芋を初めて見た時の印象は「うん?!生姜?ジャガイモ?なに?!」という感じで、興味深々でした。写真の左上にあるのが菊芋です。生姜にも見えるし、ジャガイモにも見えますよね(*´ω`*)
子供の頃に祖母が新ジャガイモを使って作ってくれたものを菊芋で作ってみたらジャガイモで作ったのとは全然違うものだけれど、美味しいのが出来上がったので健忘録がてら書いてみようと思います。
揚げ菊芋の味噌和えの作り方。
初めて作ったので、どのくらい保存できるのかわかりませんが、密封容器にいれて冷蔵庫で3~4日はもつと思いたいです💦
材料 小鉢で4~5食分くらい
- 菊芋 300g
- オリーブオイル(揚げ用) 適量
- タカラの塩分0料理酒(普通の料理酒でも大丈夫) 大匙2
- 本みりん 大匙2
- 合わせ味噌 小匙1
- きび糖(普通のお砂糖でも大丈夫) 小匙2と半分
- 白ごま 適量(多めが美味しいです)
作り方
菊芋を水でよく洗います。
食べやすい大きさに切り、売り場のポップに「灰汁が強い」と書いてあったので水にさらすことにしました。
ここで「そういえば芽に毒はないのかな。とった方がよかったかな💦」と急に心配になり調べてみました。ジャガイモのように芽に毒性はないので食べても大丈夫だと知って安心しました(*´ω`*)(作り始める前に調べておきなさいよ
次にキッチンペーパーで一つ一つ丁寧に水気をふき取ります。
フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけて揚げ焼きしていきます。ブクブクしてきたら弱火にして中までしっかりと火を通します。
その間に調味料を合わせておきます。小さめのボウルに料理酒、本みりん、味噌、きび糖、をいれてよく混ぜておきます。
菊芋が柔らかくなったらオリーブオイルからあげて綺麗なフライパンに移しておきます。油はそんなにキッチリきらなくても大丈夫です。そこに合わせておいた調味料を入れて中火にかけます。
汁気がなくなるまでフライパンをふって調味料を全体に絡め炒めます。
↑このくらい汁気がなくなったら火を止めてゴマを入れます。
好みですが、私はゴマゴマしい方が好きなので沢山入れます。そうしたら混ぜ合わせます。
器に盛って完成です!
てりってりなのが食欲をそそります(๑´ڡ`๑)
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見てます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
うまれて初めて食べた菊芋の感想は?
私の個人的な感想なのですが、食べた時に鼻腔を通り抜ける芋の香りはジャガイモよりも強いように思います。
私いま芋たべてる!!!
って感じがします。
味もジャガイモを濃くしたような味で、そこにほんの少しゴボウのような味もします。でも、目をつぶって食べたらジャガイモと菊芋のどちらかわからないくらい味が似ていると思いました。見た目も味も似ているので、ジャガイモの仲間なんだろうな、と思いつつ一応調べてみたら、全然違っててビックリしました!
菊芋は、キク科のヒマワリ属の多年草で、その肥大した根っこの部分が食用とされているそうです。ちなみにジャガイモは、ナス科のナス属の多年草の植物だそうです。
まずジャガイモがナス科だったことに驚いた!!(´゚д゚`)
全然、茄子っぽくないじゃん、なんでだ?と思ってまた調べてみたら、ジャガイモの花がナス科のナス、トマト、ピーマンなどの花と似てるから、ナス科になったらしいです。
はっきりとジャガイモとの違いを感じたのは、食感だけかも。
フライパンにオリーブオイルを入れて揚げ焼きして作ったので、じっくり油に浸かりながら揚がった部分とそうじゃない部分が出てきてしまうのですが、ジャガイモで作る場合は多少加熱ムラがあっても、そこまで食感が変わる事はないので気にしなくても大丈夫だったのですが、どうやら菊芋は加熱時間で食感が変わるようです。
じっくり加熱された部分はホクホクねっとり、という感じがしますが、そうじゃない部分は、柔らかい梨のようにシャリシャリとしていました。だから一瞬、生焼けかと思って焦りました💦
うわ!生だった!!え?弱火でじっくり揚げたんだけどなぁ・・(´-∀-`;)
と思いつつ生だと食べられないとかあったら困るので「菊芋 生」で検索してみました。
検索した結果でわかったことは、菊芋は生でも食べられるそうです。生のまま薄切りにしてサラダにして食べても美味しいそうです。
レンジで追い加熱しちゃおうかとも思いましたが、菊芋が生で食べられるものなら味は美味しいので、そのまま食べることにしました。もしも菊芋の食感が違うのが気になる人は、揚げ焼きする時にオリーブオイルを多めに入れてあげるとよいと思います。
まとめというか一言
うまれて初めて食べるものってワクワクする(*´ω`*)