簡単なのに本格的な味がするビーフカレーを作りました。
前に、塩分控えめ調味料を買い揃えた時に、塩分が含まれていないのカレー粉もあったらいいな~と思って探していたときに巡りあったS&Bカレーの赤缶なのですが、このカレー粉すごいんです!何がスゴイって、使うだけで本格的なカレー屋さんの味にしてくれるんです!!
S&Bカレー缶の原材料名には「ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、その他香辛料」と書いてあります。これだけスパイスが入っていれば、入れるだけで本格的な味になるのも納得です(*´ω`*)
今夜はそんな便利なS&Bカレーの赤缶を使ってビーフカレーを作りました。
密封容器に入れて冷蔵庫で3日間くらい、冷凍庫で2週間くらい保存できると思います。
材料 3~4食分
- 牛肉 250g
- 玉ねぎ 1個
- ブロッコリー 190g
- 人参 1本
- にんにく 2かけ
- ショウガ 10g
- S&Bカレーの赤缶 20g
- コンソメキューブ 半分 粉末コンソメなら小匙1
- 粗塩 小匙1(普通の塩でも大丈夫)
- きび糖 小匙1(普通の砂糖でも大丈夫)
- カットトマト 390g
- プレーンヨーグルト 380g
- 水 200ml
- 乾燥ローリエ 2枚
作り方
ショウガは皮をむいて、すりおろしておきます。にんにくは皮をむいて、半分に切り芽と取り除き、すりおろしておきます。(手をすらないように気をつけてください💦)
牛肉を容器に入れて(ビニール袋でも大丈夫です)プレーンヨーグルト、S&Bカレーの赤缶、すりおろしたショウガ、にんにく、を一緒にいれて、よく混ぜてお肉が柔らかくなるように漬けておきます。
ブロッコリーは、太い茎と細い茎の間に包丁を入れて子房に分けます。その後、子房の茎の部分に包丁を入れて割くようにして、食べやすい大きさに揃えておきます。人参は皮をむき、5mm幅の輪切りにしておきます。
切ったブロッコリーと人参を耐熱タッパーに入れて、軽く蓋をして、500wのレンジで4分加熱しておきます。
玉ねぎは皮をむいて、みじん切りにして、油をひかないフライパンに入れて、弱火で飴色になるまで炒めます。
玉ねぎが飴色になったら、漬けて置いた牛肉を汁ごと入れます。そこにカットトマト、水、を入れて中火にして牛肉に火を通します。
牛肉に火が通ったら、粗塩、きび糖、コンソメ、ローリエ、を入れて弱中火にして15分煮ます。
そこにレンジで加熱しておいたブロッコリー、人参、を加えて弱中火で10分煮ます。
最後に味をみて薄ければ粗塩を足してください。
使ったスパイスはS&Bカレーの赤缶のみなのに、中にいろいろなスパイスが入っているので、コレだけで本格的でスパイシーなビーフカレーができました(*´ω`*)
ただ、ちょっと辛口なので、大人向けのカレーかもしれないです💦辛いのが苦手な人は砂糖を多めに入れたり、具材にサツマイモなどの甘味のある野菜を入れると少し食べやすくなるかもしれません。(サツマイモは冷凍には向かないので食べ切れる量を入れた方が良いです💦)
辛いカレーが好きな人は、好きな味だと思います!( ´∀`)bグッ!ヨーグルトに漬けておいたので、牛肉も柔らかくて美味しかったです。
今までに私が作った、作り置きレシピはコチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
カレーはかれー(*‘ω‘ *)