くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【内面から整える】レンジで簡単!味噌ラーメンの作り方。

自律神経サポート。レンジで味噌ラーメンを作りました。

寒いですね(>_<)こんな日は、あったかい味噌ラーメンを食べて温まりたいっ!という事で、自律神経を整えるサポートをしてくれる栄養がある食材を組み合わせて味噌ラーメンのレシピを考えてみました。レンジで簡単に作れます。

自律神経を整えるサポートをしてくれる栄養素は、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、の他にビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE、必須アミノ酸、カルシウム、マグネシウム、マンガン、です。それらの栄養素が摂れる食材を選んで作りました(*´ω`*)

レンジで簡単!味噌ラーメンの作り方。

材料 1人分

  • 茹で中華麺 1玉
  • 冷凍シーフードミックス 100g
  • シーフードミックスの解凍用塩とぬるま湯 適量
  • 冷凍枝豆 30g
  • カボチャ 25g
  • ブロッコリー 35g
  • ししとうがらし 2つ
  • ネギ 1/2本
  • にんにく 1かけ
  • ショウガ 10g
  • 焼き海苔 半分
  • 青のり 適量
  • 水 250ml
  • 鶏ガラスープの素 小匙1
  • 合わせ味噌 小匙1
  • 豆板醤 小匙1
  • ごま油 大匙1

作り方

冷凍シーフードミックスは、ぬるま湯に舐めてしょっぱいと感じるくらいの塩を入れて、そこに凍ったままのシーフードミックスを入れて、5分くらい置いて、解凍できたら2回くらい水を変えて洗い、ザルにあげて水気を切っておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210615142944j:plain

 冷凍枝豆は、解凍してサヤから豆を外しておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210615142921j:plain

ししとうがらしは、ヘタを切り落として、真ん中に赤い線と同じような切り込みを入れておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210615143004j:plain

ブロッコリーは、太い茎と細い茎の間に包丁を入れて子房にわけておきます。大きい子房の場合は、食べやすい大きさに切っておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210615143024j:plain

カボチャは、5mmくらいの薄切りにしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210615143522j:plain

切ったブロッコリーとカボチャを水でさっと濡らしてから、耐熱タッパーに入れて、軽く蓋をして、500wのレンジで1分半~2分加熱しておきます。

ネギは、小口切りにしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210615143805j:plain

にんにくは、皮をむいて半分に切って芽をとり除き、薄切りにしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210615143646j:plain

ショウガは、皮をむいて薄切りにしてから、細切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210615143713j:plain

焼き海苔は、食べやすい大きさに切っておきます。今回は、買ったばかりでパリッとしているので、そのまま使いましたが、湿気ている場合は、コンロの火で軽くあぶってパリッとさせてると美味しくなります。

f:id:bonyarikumasan:20210615143742j:plain

どんぶりに、解凍してザルにあげておいたシーフードミックスの水気を手でもう一度絞ってから入れます。ラップをして500wのレンジで5分加熱します。

f:id:bonyarikumasan:20210615143825j:plain

レンジから取り出しラップを外したら、にんにく、ショウガ、水、鶏ガラスープの素、合わせ味噌、豆板醤、を入れて混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20210615143854j:plain 

そこに茹で中華麺を加えて、麺をほぐします。ししとうがらし、レンジで加熱して柔らかくしておいたカボチャとブロッコリーを上にのせて、ラップをして500wのレンジで5分加熱します。

f:id:bonyarikumasan:20210615144001j:plain

取り出して、枝豆、ネギ、焼き海苔、青のりをトッピングして、最後にごま油をまわしかけたら、完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210615144023j:plain

簡単にできるのに、とても美味しいです(*´ω`*)

 

  • ビタミンB6 にんにく、カボチャ、ネギ、焼き海苔、青のり
  • ビタミンB12 シーフードミックス、焼き海苔、青のり
  • ナイアシン カボチャ、ししとうがらし、枝豆、焼き海苔、青のり
  • ビタミンB1 枝豆、にんにく、焼き海苔、青のり
  • ビタミンB2 焼き海苔、青のり
  • ビタミンC ブロッコリー、焼き海苔、青のり、ネギ、カボチャ、枝豆
  • ビタミンA 焼き海苔、青のり、カボチャ、ネギ
  • ビタミンE 焼き海苔、青のり、カボチャ、ブロッコリー
  • 必須アミノ酸 シーフードミックス
  • カルシウム 青のり、焼き海苔、枝豆
  • マグネシウム 青のり、焼き海苔、枝豆、にんにく、カボチャ
  • マンガン 生姜、青のり、焼き海苔

 

今までに私が作った、自律神経を整えるサポートをしてくれる栄養がある食材を組み合わせた食事の作り方は、コチラから見れます。↓

自律神経、健康維持 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

寒い日はラーメンが美味しいです(*´ω`*)