【まごわやさしい】で栄養満点カレーライスの作り方と病院に行ったお話です。
知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。
- ま→豆、味噌、豆腐
- ご→ごま、ナッツ類
- わ→わかめなどの海藻類
- や→野菜
- さ→魚
- し→シイタケなどのキノコ類
- い→芋
今日は【まごわやさしい】でカレーライスを作りました(*´ω`*)
これだけで栄養満点!【まごわやさしい】でカレーライスの作り方。
材料 カレー2~3人分
- ボイルあさり 120g
- 小さいサツマイモ 110gぐらい
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/2本
- 茹でほうれん草 40g(生のほうれん草なら1株くらい)
- 舞茸 50g
- にんにく 2かけ
- 生姜 30g
- オリーブオイル 大匙1
- 水 400ml
- S&Bカレー缶 小匙3
- 粉末コンソメ 小匙1(キューブなら半分)
- プレーンヨーグルト 大匙3
- ケチャップ 大匙1
- 醤油 小匙1
- 片栗粉 大匙1
- 水 大匙2~3
ご飯 1合分
- 米 1合
- 水 炊飯器の規定量
- 黒ゴマ 小匙1
- 乾燥ひじき 大匙1
- 冷凍枝豆 50g
作り方
まず先に、ご飯の準備をしていきます。乾燥ひじきは、15分くらいぬるま湯につけて戻して、水で洗いザルにあげておきます。
冷凍枝豆は、解凍して豆をサヤから外しておきます。
米を水でといで、炊飯器に規定量の水と一緒にセットします。上に戻したひじきと枝豆を入れて、炊飯器のスイッチを押してご飯を炊きます。
ご飯が炊けるまでの間にカレーを作っていきます。にんにくは、皮をむいて半分に切り芽を取り除いたら、粗みじん切りにします。
生姜は、皮をむいて粗みじん切りにします。
サツマイモは、両端を切り落として、汚れの酷い部分があれば包丁でそぎ落としてから、5mmくらいの角切りにします。
人参は、皮をむいて5mmくらいの角切りにします。
玉ねぎは、皮をむいて5mmくらいの角切りにします。
茹でほうれん草は、5mmくらい幅に切ります。
舞茸は、細かく割きます。
フライパンに、オリーブオイルを入れて中火にかけて、切ったにんにく、生姜、サツマイモ、人参、玉ねぎ、茹でほうれん草、割いた舞茸、を炒めます。
全体にオリーブオイルがまわったら、カレー粉、コンソメ、を加えて炒め合わせます。
全体にカレー粉がいき渡ったら、水を加えて、中火のまま野菜が柔らかくなるまで煮ます。
野菜が柔らかくなったら、ボイルあさりを加え混ぜます。
プレーンヨーグルト、ケチャップを加えて混ぜ合わせます。
再び沸騰したら、片栗粉と水を合わせて水溶き片栗粉を作り入れてとろみをつけます。これでカレーは完成です!
ご飯が炊きあがったら、黒ゴマを混ぜ合わせます。
お皿にご飯とカレーを盛ったら、カレーライスの完成です!
お野菜が沢山入っているので、食べ応えがあります(#^^#)
S&Bカレー缶の粉は結構辛めだと思うのですが、サツマイモが入っているので、辛いのが苦手な人も食べやすくなったと思います!旨辛です!
今までに私が作った、まごわやさしいのレシピはコチラから見れます。↓
まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
病院に行ったら、チョコレート嚢胞と子宮筋腫が小さくなってました!
少し前に、出血が続いているので予定していた診察日より早いけれど予約がとれたから病院に行ってくるってブログに書いたのですが、今日、無事に行ってこれました。
チョコブラウニーのレシピがメインなので、下の方になっちゃったけれど、不正出血の事を書いています。↓
オリーブオイルでしっとりチョコブラウニーの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
いま通っている病院では、内診して貰ったあとに先生から口頭で子宮の中の様子を説明して貰うというスタイルなのですが、今日は少し違いました。
内診が終わった後、診察室に入ると既に先生が机の上にあるモニターに私の子宮の画像を映してくださっていて、今日の画像と、前に内診した時にとった画像を見比べながら説明してくださいました。
お?一緒にみるなんて珍しいなぁ・・って思ってたら、
なんと!!左卵巣にあるチョコレート嚢胞の大きさが半分に小さくなってるって先生に言われました!!しかも、子宮筋腫も一つ小さくなってるって言われてビックリしました!!
「ほらここ、前はこんなにハッキリ写っていたけれど、今はここの半分がモヤモヤってなって消えてるでしょ?」
って先生がマウスでさして教えてくれた場所をみてみると、たしかにチョコレート嚢胞は目で見てここにあるってわかるけれど、その半分くらいがモヤモヤした白い影みたいになって消えているのがわかりました。
「こっちも見てみて。ここにもね子宮筋腫があったんだけれど、小さくなって見えなくなってるね」
子宮筋腫の方は、うっすい白いモヤみたいになって、すでに原型をとどめていませんでした。
「先生!すごい!!これって消えるものなんですか?!」ビックリして言う私に先生は「消えないよ。でも、今みたいにお薬が効いて安定した状態が続けば、こんなふうに小さくなることもあるんだよ」って教えてくれました。
私はビックリして興奮気味だったけれど、先生はいつも通り穏やかだったので、もしかしたらチョコレート嚢胞や子宮筋腫が小さくなることって結構あることなのかな?と思いました。
最近は進行を抑えられていたけれど、前は薬を飲んでいても薬が一切効かなくて、どんどん悪化していった時もあったので、現状維持できているだけで有難いと思っていたので、まさか小さくなる日がくるだなんて奇跡が起こったような気持ちでした。
すごく嬉しくって(かなり興奮気味に)「先生、すごいです!ありがとうございます!!」って言ったら、先生は笑って「私はなにもしてないよ。お薬がしっかり効いてくれたおかげだよ」って言うので「お薬を出してくれた先生のおかげです!!!」ってもう一度伝えました。
もう嬉しくて有難くて、かなり興奮気味になっちゃったけれど、溢れる感謝の気持ちを伝えずにはいられなかったです(*´ω`*)
でね、気になっていた不正出血の原因が、大豆製品を食べ過ぎたせいなのか、聞いてみました。
不正出血は、お薬の副作用で、体調不良だったり疲れている時になりやすいよ。それからチョコレート嚢胞は女性ホルモンをエサにして大きくなるから、くまさんの場合は積極的に大豆製品は摂らなくてもいいよ。って教えて貰いました。これからはもっとバランスよく食べようと思います。
今までいろいろあったけれど、いまは心も体も穏やかに過ごしていて、そんな毎日が過ごせるだけでも幸せだなぁと思っていましたが、まさか諦めていた病気まで良くなる日がくるなんて思ってもなかったので、有難いなぁと思います。
帰り道、車を運転しながら一人で有難くて涙がポロポロでてきました。
今まであった事や、病気になってから今までの経緯や、私が体を治す為にした事などを書いています。↓
チョコレート嚢胞と子宮筋腫が小さくなったのは、お薬の力も大きいと思ってるけれど、前に急激にチョコレート嚢胞が大きくなったとき、先生に「ストレスと自律神経の乱れが原因だよ」って言って貰ってから、
ストレスを取り除いたり、栄養素について勉強したり、普段から自炊するようにして食生活を改めたり、余計なストレスをつくらない考え方を身に着ける、などをしてお薬がしっかりと効く体と心づくりをしてきたから、お薬の効果を今まで以上に発揮することができたんじゃないかなと思っています。やっぱり助言してくださった先生のおかげだなぁって思います(*´ω`*)
まとめというか一言
カレーライス、美味しかったです(*´ω`*)