くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ツナ缶で簡単!ツナとカボチャとトマトのペペロンチーノの作り方。

ツナとカボチャとトマトのペペロンチーノの作り方。

美味しくて食べ応えのあるペペロンチーノを作りました。にんにくの香りが食欲をそそります(*´ω`*)

ツナとカボチャとトマトのペペロンチーノの作り方。

塩分控えめ調味料を使って作っていますが、普通の調味料を使って作る場合も分量は変わりません。

材料 1人分

  • パスタ 1束
  • ツナ缶(かつおの油漬け)1缶
  • にんにく 1かけ
  • カボチャ 40g
  • ミニトマト 3つ
  • しそ 5枚
  • 万能ねぎ 1本
  • 鷹の爪 2本
  • オリーブオイル 大匙2
  • 粗塩 一つまみ
  • ブラックペッパー 適量
  • 醤油 小匙8分目

作り方

パスタを規定時間茹でます。

パスタを茹でている間に、カボチャは、薄切りにしてから食べやすい大きさに切って、水にサッと濡らして、耐熱タッパーに入れて軽く蓋をして、500wのレンジで2分加熱して柔らかくおきます。

f:id:bonyarikumasan:20200227150755j:plain

にんにくの皮をむいて、半分に切り芽を取り除いたら、粗みじん切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200227150817j:plain

万能ねぎは、小口切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200227150844j:plain

しそは、千切りにしておきます。

ミニトマトはヘタをとって、半分に切っておきます。

フライパンに、オリーブオイル、にんにく、ヘタを取ってちぎった鷹の爪を入れて、中火にかけます。

f:id:bonyarikumasan:20200227150938j:plain

そこに、カボチャと油を切ったツナ缶を入れて、炒め合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200227151000j:plain

そこに、茹でてお湯を切ったパスタと、ミニトマト、万能ねぎ、ブラックペッパー、粗塩、醤油、を入れて炒め合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200227150728j:plain

しっかり炒めなくても、すでに食材に火が通っているので、全体を混ぜる程度で大丈夫です。

お皿に盛り付けて、上にシソをのせたら、完成です!

f:id:bonyarikumasan:20200227150636j:plain

鷹の爪のピリッとした辛さと、にんにくの香りと、シソの爽やかさがよく合います。とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

ここ1週間くらい目の周りが痒くて(眼球は痒くない)放っておいたら、なんかものすごく乾燥して目の周りがカピカピになって腫れ上がってきちゃって、

え?なに?これ?ってビックリして化粧水をいつもより多めに塗ってみたりとか、パックしてみたりとか、いろいろ試してみたのですが効果はなく・・むしろ、めっちゃしみて痛い!

もしかして・・と思って花粉症のお薬のんでみたら、良くなりました。鼻水やくしゃみの症状があんまり出ていなくても、花粉症が原因で肌が乾燥することもあるんですね。

これ、めっちゃいいよ!↓

f:id:bonyarikumasan:20200227154113j:plain

ドラックストアで売ってたやつなんだけど、ノンステロイドだから目元とか顔に塗っても大丈夫みたいです。

まとめというか一言

花粉症、よくなりますように。