くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【まごわやさしい】春の焼き鮭定食の作り方。

栄養たっぷり!【まごわやさしい】春の焼き鮭定食を作りました。

寒いですね~。あったくなったな~って思っていたら、また急に寒くなりましたね。なので、今日は、あったかいお味噌汁つきの春の焼き鮭定食を作りました。

知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。

  • →豆、味噌、豆腐
  • →ごま、ナッツ類
  • →わかめなどの海藻類
  • →野菜
  • →魚
  • →シイタケなどのキノコ類
  • →芋

これらが全部摂れるように献立を考えました。菜の花や新ジャガイモやグリンピースなど春の食べ物をたくさん使って「春の焼き鮭定食」を作りました(*´ω`*)

作ったのは、コチラです。↓

f:id:bonyarikumasan:20200317112418j:plain

  • グリンピースご飯
  • 焼き鮭
  • 新じゃがいもとなばなのニンニク炒め
  • 具沢山お味噌汁

f:id:bonyarikumasan:20200317112442j:plain

グリンピースご飯の作り方は、コチラに書いています。↓

グリンピースご飯の作り方。まずいと思っていたけれど、久しぶりに食べたら美味しかったというお話。 - くまさんの健康ひとりご飯

新じゃがいもとなばなのニンニク炒めの作り方。

f:id:bonyarikumasan:20200317112350j:plain

材料 小鉢2皿分くらい

  • 新じゃがいも 小さいの2つ
  • なばな 2株くらい
  • にんにく 1かけ
  • オリーブオイル 大匙1
  • 粗塩 2つまみ
  • ブラックペッパー 適量
  • 白ゴマ 適量

作り方

新じゃがいもは、水でよく洗って、皮のまま半分に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20200317111914j:plain

水でサッと濡らして、耐熱タッパーに入れて蓋をして、500wのレンジで1分半くらい加熱して、竹串がスーッと刺さるくらい柔らかくします。

なばなは、水で洗い水気を切ったら、下のかたい部分は切り落として、4cm幅に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20200317111940j:plain

にんにくは、皮をむき半分に切り芽を取り除いたら、薄切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200317112004j:plain 

フライパンにオリーブオイル、にんにく、入れて中火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20200317112029j:plain 

にんにくの香りが出たら、そこにレンジで加熱しておいた新じゃがいもを入れて、サッと炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20200317112055j:plain

切っておいたなばなを加えて、色が鮮やかになるまで炒めたら、粗塩とブラックペッパーを入れて、炒め合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200317112119j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200317112141j:plain

小鉢に盛って、白ごまをかけたら完成です!

f:id:bonyarikumasan:20200317112349j:plain

春らしい一品ができました。鷹の爪を入れて炒めてもペペロンチーノみたいになって美味しいと思いますが、今回はなしで作りました(*´ω`*)

具沢山お味噌汁の作り方。

f:id:bonyarikumasan:20200317112506j:plain

まだ気温も低く、置いておいても痛む季節ではないので、多めに作りました。

それから、減塩調味料を使って作っていますが、普通の調味料を使って作る場合も、分量は変わりません。

材料 お椀5~6杯分くらいできます。

  • 人参 1/2本
  • しめじ 1/2パック
  • 小松菜 1株
  • 木綿豆腐 1/2丁
  • 長ネギ 15cmくらい
  • 乾燥カットワカメ 2つまみ
  • だしパック 1つ
  • 水 1リットル
  • 合わせ味噌 大匙1

だしパックは、塩分が含まれていません。美味しいのに塩分を気にしなくていいので、助かっています。↓

f:id:bonyarikumasan:20210612004212j:plain

Amazonのリンクを貼っておきます。

大田記念病院が考えただしパック 10袋 (10gx10p)×5袋←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。

作り方

鍋に、だしパック、水、を入れて、中火にかけます。沸騰したら、火を弱めて3分間煮出したら、だしパックを取り除いて火を止めておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200317112644j:plain

人参は、皮をむいて縦半分に切り、3mm幅の銀杏木切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200317112231j:plain

小松菜は、かたい下の部分を切り落として、4cm幅に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20200317112207j:plain

長ネギは、斜め切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200317112731j:plain

しめじは、石づきをとって、食べやすい大きさに割いておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200317112707j:plain 

だしの中に、人参、小松菜、長ネギ、しめじ、食べやすい大きさに角切りにした木綿豆腐を入れて、中火にかけます。

f:id:bonyarikumasan:20200317112619j:plain

具材に火が通ったら、カットワカメを加えます。

f:id:bonyarikumasan:20200317112556j:plain

火を止めて、味噌を溶かし入れたら完成です!

f:id:bonyarikumasan:20200317112528j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200317112505j:plain

ホッとする美味しさです。温まります(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20200317112316j:plain

焼き鮭は、焼いただけです。シソと大根おろしを添えました。

 

【まごわやさしい】の内訳は、こんな感じです。↓

  • ま 豆腐、味噌
  • ご 白ゴマ
  • わ ワカメ
  • や なばな、グリンピース、しそ、大根、小松菜、人参、長ネギ
  • さ 
  • し しめじ
  • い 新じゃがいも

グリンピース、新じゃがいも、なばな、春の食べ物って、なんでこんなに美味しいんでしょうね。柔らかくて香りのよいものが多いからでしょうか。

暖かくなってきて、春の食べ物を食べたり見たりすると、とてもわくわくするのですが、人間が野生動物だった頃の名残なのでしょうか・・私だけでしょうか・・(*´ω`*)?

 

今までに私が作った、まごわやさしいのレシピは、コチラから見れます。↓

まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかった(*´ω`*)