くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

乳製品、玉子不使用。全粒粉を使った、ふわふわ粉きな粉ドーナツの作り方。

乳製品と玉子なし全粒粉を使ったきな粉ドーナツを作りました。

乳製品も玉子も大好きなので、普段からつい食べ過ぎてしまいます💦なので、今日は、乳製品と卵なしでドーナツを作ることにしました(*´ω`*)

全粒粉には、ミネラルやビタミン、特に腸内環境をサポートしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。それから、きな粉には食物繊維と善玉菌のエサとなるオリゴ糖が含まれているので、お腹に嬉しいです。

全粒粉を使った、ふわふわきな粉ドーナツの作り方。甘さ控えめです。

材料 ドーナツ4つ分

生地

  • 全粒粉 50g
  • 強力粉 60g
  • ドライイースト 3g
  • 粗塩 2g(普通の塩でも大丈夫です)
  • てんさい糖 5g(普通の砂糖でも大丈夫です)
  • 豆乳 80~100ml
  • 無塩バター 5g
  • 揚げ用オリーブオイル 適量(くせのない油なら何でもいいです)

トッピング

  • きな粉 適量
  • てんさい糖 きな粉と同じくらい

甘いのが好きな人は、生地の中に入れる砂糖を10gに変えて、トッピングの砂糖もきな粉よりも多めにしてみてください。

作り方

ボウルに、全粒粉、強力粉、を入れて、右側にドライイースト、てんさい糖を置いて、左側に粗塩を置きます。

f:id:bonyarikumasan:20200327145444j:plain

指を入れて熱いって感じるくらいの温度に温めた豆乳を、ドライイーストとてんさい糖にめがけて入れます。最初は60~70mlくらい入れて様子をみます。

f:id:bonyarikumasan:20200327145548j:plain

全体をクルクルと混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200327145601j:plain

まだ少し豆乳が足りなかったので、20mlくらい足しました。

f:id:bonyarikumasan:20200327145831j:plain

上の写真みたいに、生地は一つにまとまるけれど、指にベタベタつくくらいの固さになるように調節します。

清潔な台の上に置いて手にベタベタつかなくなるまで捏ねます。3~5分くらい捏ねれば手につかなくなります。下の写真は、ボウルから出してすぐのベタベタしている時のものです。

f:id:bonyarikumasan:20200327150013j:plain

ベタベタ手につかなくなったら、無塩バターを生地の上にのせて、生地を織り込みながら捏ねて無塩バターを混ぜ込んでいきます。

f:id:bonyarikumasan:20200327150141j:plain

生地に無塩バターが溶け込んでツヤツヤしてから、10分くらい力強く捏ねます。

下の写真のように、生地を指で伸ばしてみて簡単にちぎれなくなれば、捏ね終わりのサインです。

f:id:bonyarikumasan:20200327150351j:plain

ボウルの中にいれてラップをして、生地が2倍の大きさになるまで発酵させます。大体、40分くらいです。寒い時期は、ボウルに指を入れて熱いなと感じるくらいの温度で湯煎をして発酵させると時短できます。

f:id:bonyarikumasan:20200327150510j:plain

下の写真くらいの大きさ(2倍)になったらラップを外します。

f:id:bonyarikumasan:20200327155451j:plain

生地を手で押してガスを抜きます。

f:id:bonyarikumasan:20200327155513j:plain

清潔な台の上にのせて4等分にして、1つを手に取ります。

f:id:bonyarikumasan:20200327155558j:plain

生地を少しずつ内側に織り込んで、丸くします。

f:id:bonyarikumasan:20200327155635j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200327155643j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200327155652j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200327155702j:plain

最後は、生地と生地をキュッとくっつけて丸めます。

f:id:bonyarikumasan:20200327155732j:plain

結び目を下にして置きます。

f:id:bonyarikumasan:20200327155757j:plain

同じやり方で4つとも丸くします。

f:id:bonyarikumasan:20200327155835j:plain

水で濡らして絞ったキッチンペーパーと、その上にラップをかけて20分置きます。

f:id:bonyarikumasan:20200327155940j:plain

20分経ったらキッチンペーパーとラップを外して、一つをとって、手で押して平たくします。

f:id:bonyarikumasan:20200327164041j:plain

真ん中に指で穴を開けます。

f:id:bonyarikumasan:20200327164105j:plain

輪っかを広げます。膨らむので、広めの輪っかにします。

f:id:bonyarikumasan:20200327164123j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200327164129j:plain

クッキングシートの上にのせて形を整えます。

f:id:bonyarikumasan:20200327164306j:plain

4つ全部同じようにしてドーナツの形にします。

f:id:bonyarikumasan:20200327164354j:plain

水で濡らして絞ったキッチンペーパーとラップをかけて、2次発酵させます。大体40分くらいです。2倍の大きさに膨らむまで置いておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200327164530j:plain

2次発酵している間に、ビニール袋の中にきな粉とてんさい糖を入れて、混ぜておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200327165507j:plain

フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけます。160度で両面をこんがり揚げて油を切ります。クッキングシートのまま揚げます。揚がってくるとクッキングシートは簡単に外れるようになります。

f:id:bonyarikumasan:20200327175050j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200327175200j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200327175209j:plain

熱いうちに、きな粉のビニール袋の中に入れて、シャカシャカ振って、全体にきな粉をまぶしたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200327175220j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200327175231j:plain

ふわふわですごく美味しいです(*´ω`*)

写真だとふわふわ具合が伝わらないっ!って思って半分に割ってみたけれど、

f:id:bonyarikumasan:20200327175312j:plain

やっぱり、わかりにくい・・割り方へたくそ(;´・ω・)

伝わりにくいですが、本当にふわふわで美味しいドーナツになったよ。

 

今までに私が作った、体が喜ぶデザートのレシピは、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

お勉強のお供に!と思って作ったけれど、手が汚れる・・💦でも、とっても美味しいです(*´ω`*)