くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ビニール袋で簡単。お豆腐入りシナモンきな粉のモチモチドーナツの作り方。

ビニール袋の中で作る。お豆腐入りシナモンきな粉のモチモチドーナツ。

お勉強のお供に食べる用のオヤツを作りました(*´ω`*)汚れない&片手で食べられるオヤツにしたかったので、一口サイズで作ってみました。

【一口サイズ】お豆腐入り、シナモンきな粉のモチモチドーナツの作り方。

材料 一口サイズドーナツ5つ、リングドーナツ2つ分。

生地

  • 薄力粉 75g
  • 片栗粉 13g
  • 上新粉 13g
  • ベーキングパウダー 4g
  • てんさい糖 5g(普通の砂糖でも大丈夫です)
  • 木綿豆腐 100g
  • 揚げ用オリーブオイル 適量(ドーナツの半分がつかるくらい)

トッピング

  • てんさい糖 適量
  • きな粉 適量(てんさい糖と同量)
  • シナモン 適量(香りづけなので、お好みの量で大丈夫です)

作り方

ビニール袋に、てんさい糖、きな粉、シナモン、を入れて混ぜ合わせておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200330172852j:plain

ビニール袋に、薄力粉、片栗粉、上新粉、ベーキングパウダー、てんさい糖、木綿豆腐、を入れて、袋の上から手でもんで混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200330172444j:plain

好きなカタチに形成します。今回は、一口サイズ用に小さく丸めたものと、小さく丸めた生地を繋ぎ合わせてポンデリングみたいな形を作りました。

f:id:bonyarikumasan:20200330172453j:plain

フライパンか鍋にオリーブオイルを入れて熱して170度にします。そこに生地を入れて揚げます。入れて直ぐは触らないようにして、油に浸っている部分が固まってきたら、菜箸などでコロコロ転がしながら、こんがりするまで揚げます。

f:id:bonyarikumasan:20200330172510j:plain

ドーナツの形をした方も入れて直ぐは触らないようにして、油に浸っている部分が固まってこんがりしてきたら、ひっくり返してこんがりするまで揚げます。

f:id:bonyarikumasan:20200330172559j:plain

キッチンペーパーの上に置いて油を切って、熱いうちに、きな粉などを合わせておいたビニール袋の中に入れて、シャカシャカ振って全体にまぶしたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200330172946j:plain

モチモチしてて美味しいです(*´ω`*)

口に入れた瞬間から「美味しい~幸せ~」ってなるので、心の栄養も充電できました。

 

今までに私が作った、体が喜ぶデザートのレシピは、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

ビニール袋を使って作るので、後片付けも楽です。