あっさり食べれるチーズのせ焼き野菜を作りました。
お好み焼きと焼きそばを食べ過ぎて、1日中、胃もたれに苦しんだくまさんです(*‘ω‘ *)
体おもたいし、もう炭水化物はいらないよ~、って体がいうので、今日は簡単に焼き野菜を作りました。すごく美味しいものが出来たので、健忘録がてらレシピを書いてみようと思います。
マヨネーズは↓コレを使っています。すっごく美味しいやつです。
詳しくはAmazonのリンクを貼ります。
創健社 有精卵マヨネーズ 300g←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。
ほとんどオーブンが作ってくれる、チーズのせ焼き野菜の作り方。
材料 1人分
- ブロッコリー 50g
- アスパラガス 2本
- ミニトマト 3つ
- ハーブ味のサラダチキン 120g
- オリーブオイル 小匙1
- マジックソルト 適量
- マヨネーズ 適量
- モッツアレラ入りのピザ用チーズ 適量
- パン粉 適量
作り方
アルミホイルで器を作ります。
ブロッコリーとアスパラガスは食べやすい大きさに切って、サッと水で濡らして耐熱タッパーに入れて、蓋をして500wのレンジで1分半加熱します。それを器に入れます。
その上にハーブ味のサラダチキンを食べやすい大きさに手で割いて入れます。
ミニトマトは水で洗いヘタをとり、半分に切ったものを上にのせます。
チーズをのせて、マヨネーズをかけたら、その上からマジックソルトをかけます。
パン粉をかけて、上からオリーブオイルをぐるりと円をかくようにかけます。
200度のオーブンで30分焼いたら完成です。
上にしかマジックソルトをかけてないから薄味かなって思うけれど、焼いている間にサラダチキンの味が野菜に馴染むので、丁度よい塩加減になります。とても美味しいです(*´ω`*)
チーズはとろけるものなら何でもよいですが、モッツアレラが入ってるものが、あっさりしてて美味しいと思います。
私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
あんまり食欲ないけれど、栄養は摂りたい時におススメです。