【自分をいたわる】茄子とひき肉の甘辛酢丼の作り方。
自律神経を整えるサポートをしてくれる栄養素は、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、の他にビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE、必須アミノ酸、カルシウム、マグネシウム、マンガン、です。
それらが摂れる、茄子とひき肉の甘辛酢丼のレシピを考えました(*´ω`*)
野菜についてるかもしれないコロナが心配なので、最近はアライグマのように念入りにシャカシャカ洗っています。そろそろ「しろくま」から「あらいぐま」になりそうです(; ・`д・´)
何かと心に負担がかかりやすい時なので、自分をいたわるご飯を作りました。ついでに後片付け(洗い物)も簡単に済むご飯にしました。
たっぷり野菜がとれる。茄子とひき肉の甘辛酢丼の作り方。
塩分控えめ調味料を使って作っていますが、普通の調味料を使って作る場合も分量は変わりません。
材料 1人分
- 雑穀ごはん 120gくらい
- 合い挽き肉
- 茄子 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- サヤ付き冷凍枝豆 50g
- 冷凍ブロッコリー 50g
- しめじ 50g
- ミニトマト 3つ
- にんにく 1かけ
- 焼き海苔 1/4枚
- 玉子 Mサイズ1つ
- 片栗粉 適量
- ごま油 大匙2~3
- 目玉焼き用のごま油 大匙1
- 粉末だし 2.5g
- 醤油 大匙2
- お酢 大匙1
- てんさい糖 小匙1(普通の砂糖でも大丈夫です)
作り方
玉ねぎは、7mm角切りにします。
にんにくは、皮をむいて半分に切って芽を取り除いてから、粗みじん切りにします。
しめじは、石づきをとって、食べやすい大きさに割きます。
ミニトマトは、水でよく洗ってヘタを取っておきます。
サヤ付き冷凍枝豆は、解凍してサヤから豆を外しておきます。
冷凍ブロッコリーは、解凍しておきます。
茄子は、水でよく洗ってからヘタを取ります。包丁で上を少し切り落とします。
周りに残ったペラペラしてるやつを包丁を使って切り落とします。
7mm幅の輪切りにします。
水につけて灰汁を抜きます。5分くらい置きました。
水を切ってから片栗粉をまぶします。
フライパンにごま油を入れて、茄子を弱中火で焼きます。
茄子がごま油を吸うので、ごま油は多めがいいです。大匙2では足りなかったので、少し足しました。
茄子の両面がこんがり焼けたら、お皿に取り出しておきます。そのままのフライパンににんにくを入れて炒めます。弱中火です。
にんにくの香りが出たら、玉ねぎとしめじを加えて、玉ねぎが透き通るまで炒めます。
玉ねぎが透き通ったら、合い挽き肉を入れて中火で炒めます。
合い挽き肉の色が変わったら、枝豆、ブロッコリー、ミニトマト、を入れて中火のまま炒めます。
ミニトマトの皮が弾けるまで炒めます。
ミニトマトの皮が弾けたら、よけておいた茄子を戻し入れて、粉末だし、醤油、お酢、てんさい糖、を入れて炒めます。
汁気がなくなるまで炒めたら、火を止めます。
お皿に雑穀ごはんを盛って、上に手でちぎった焼き海苔をのせます。その上に作った茄子とひき肉の甘辛酢をかけます。
目玉焼きを作ります。フライパンにごま油をいれて中火で熱して、玉子を割り入れます。蓋をすると黄身が白くなってしまうので、蓋をせず、焦げないように火加減に注意してそのまま焼きます。
焼けたら上にのせて完成です。
お酢が入っているので、さっぱり食べられます。茄子がトロトロしてて美味しいです。半熟玉子の黄身を絡めながら食べるの最高に美味しいです(*´ω`*)
- ビタミンB6 にんにく、合い挽き肉、玉ねぎ、ブロッコリー、ミニトマト・・
- ビタミンB12 合い挽き肉、焼き海苔、玉子・・
- ナイアシン 焼き海苔、合い挽き肉、しめじ、枝豆、ミニトマト、ブロッコリー・・
- ビタミンB1 合い挽き肉、焼き海苔、枝豆、にんにく、ミニトマト、ブロッコリー、なす・・
- ビタミンB2 焼き海苔、合い挽き肉、枝豆、ブロッコリー、にんにく、ミニトマト・・
- ビタミンC ブロッコリー、焼き海苔、ミニトマト、枝豆、なす・・
- ビタミンA 焼き海苔、ミニトマト、ブロッコリー、枝豆・・
- ビタミンE 焼き海苔、ブロッコリー、ミニトマト、枝豆、なす・・
- 必須アミノ酸 合い挽き肉、玉子・・
- カルシウム 焼き海苔、枝豆、ブロッコリー、玉ねぎ、なす、ミニトマト・・
- マグネシウム 焼き海苔、枝豆、ブロッコリー、なす、ミニトマト、玉子・・
- マンガン 焼き海苔、枝豆、にんにく、ブロッコリー、なす、玉ねぎ・・
今まで私が作った、自律神経を整えるサポートをしてくれる栄養がある食材を組み合わせた食事の作り方は、コチラから見れます。↓
自律神経、健康維持 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
埋もれてしまって全く見えませんが、焼き海苔がいい仕事をしてくれます。美味しいです(*´ω`*)