唐揚げのレモンあんかけ和えを作りました。
食べて元気を出すぞ!おー!(*´ω`*)
唐揚げのレモンあんかけ和えの作り方。
材料
唐揚げ
- 鶏もも肉 1枚
- 皮をむいたショウガ 10g
- にんにく 1かけ
- 粗塩(普通の塩でも大丈夫です) 小匙半分
- コショウ 適量(多めが美味しいです)
- 小麦粉 大匙2
- 片栗粉 大匙1
- オリーブオイル 適量
あんかけ
- レモン汁 大匙2
- 醤油 大匙1
- ハチミツ 大匙1と半分
- 粉末だし 2.5g
- 水 大匙1
- 片栗粉 小匙1
作り方
先に、唐揚げを作ります。
皮をむいたショウガは、すりおろしておきます。
にんにくは、皮をむいて、すりおろしておきます。
鶏もも肉は、余分な油を取り除いて、6等分に切ります。
ビニール袋に切った鶏肉を入れて、すりおろしたショウガとにんにく、粗塩とコショウを加えて袋の上から揉んで味をしみ込ませます。
そこに小麦粉を加えて、全体にいきわたるように混ぜます。
小麦粉がお肉に馴染んだら、片栗粉を加えて、全体にいきわたるように混ぜます。
フライパンに多めのオリーブオイルを入れて、中火で熱します。170~175度の油に入れて、だんだん温度をあげながら4~5分、途中裏返して、むらなく色づくように揚げます。唐揚げの表面から出る泡が小さくなって、音もぴちぴちと小さくなったら、引き揚げて油を切ります。
菜箸で唐揚げを持ち上げた時に、ビリビリしたら、揚げ終わりのサインです。
唐揚げはこれで完成です。次に、あんかけを作っていきます。
鍋かフライパンに、レモン汁、ハチミツ、粉末だし、水、片栗粉、を入れてよく混ぜ合わせます。
中火にかけて、木べらなどで全体をかき混ぜながら、トロミがつくまで加熱します。
トロミがついたら火を止めて、油を切った唐揚げを入れてよく和えたら完成です!
レモンがアッサリしているので、重くなり過ぎなくて食べやすいです。美味しい(*´ω`*)
私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)