作り置きに便利。甘すぎる梅酒で作る大根と鶏肉の煮物の作り方。
口に入れた瞬間、ジュワーとお出汁が溢れるジューシーな大根が食べたくて作りました(*´ω`*)
家に自作の激甘梅酒が大量にあるので、それを料理酒と砂糖の代わりに使って煮ました。とても美味しい煮物が出来たので、健忘録がてらレシピを書いてみようと思います。
しみしみ大根と鶏肉の煮物の作り方。
時季にもよりますが、密封容器に入れて冷蔵庫で3日くらい保存でると思います。
材料 3人分くらい
- 大根 4cm
- 下茹で用米 少々
- 下茹で用水 大根がかぶるくらい
- 鶏もも肉 1枚
- こんにゃく 1枚
- 玉子 Mサイズ3つ
- ショウガ 15g
- 粉末だし 5g
- 醤油 100ml
- 甘すぎる梅酒 200ml
- 水 100ml
作り方
まず最初に大根の下茹でをしていきます。
大根は皮をむいて1cm幅に切ります。
鍋に大根を入れて、大根がかぶるくらいの水と米を入れて中火にかけます。
大根が柔らかくなるまで20分くらい下茹でします。
下茹でしている間に他の食材の準備をします。
玉子を茹でて殻をむいておきます。
こんにゃくの全体に浅い切り込みをいれてから三角に切ります。下茹で不要のこんにゃくなので、そのまま使います。
鶏もも肉は余分な脂を取り除いてから、食べやすい大きさに切ります。
ショウガは皮をむいて、薄切りにします。
煮ていきます。
鍋に、下茹でした大根、こんにゃく、鶏もも肉、生姜、水、梅酒、醤油、粉末だし、を入れて落し蓋をして中火で煮ます。
10分間煮たらお玉で優しくかき混ぜて、全体にムラなく味がしみ込むようにします。灰汁が気になったら取り除いてください。また落し蓋をして中火で10分間煮たらお玉で優しくかき混ぜて落し蓋をして、冷めるまで置いておきます。
冷める時に味がしみ込むので、一度冷ましてから、食べる時に温め直して食べます。
しみしみ大根がジューシーで美味しいです(*´ω`*)
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
里芋が合いそうだと思ったので、今度は里芋を入れて作ってみたいです。