くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【再現レシピ】3月のライオン。お稲荷さんとブロッコリーとオクラのナムルの作り方。

3月のライオンのお稲荷さんとナムルを再現してみました

暑いですね。暑いのでアッサリしたものが食べたい!ということで、今日は、3月のライオン再現レシピで「レンコンのお稲荷さん」と「ブロッコリーとオクラのナムル」を作って食べました。美味しかったです(*´ω`*)

分量などの詳しいレシピはわからないので、だいたいこんな感じだろ~という想像で作りました。今回は、わさび菜のお稲荷さんは作りませんでした。

作ったのはコチラです。↓

f:id:bonyarikumasan:20200503131947j:plain

レンコンのお稲荷さんの作り方。

粗塩少しと、お酢とお砂糖を同量で作った酢飯を使ったので、あっさり感アップしています。

材料 お稲荷さん8個分

油揚げ

  • 油揚げ 8枚
  • 水 200ml
  • 粉末だし 5g
  • 醤油 大匙1と半分
  • 本みりん 大匙1
  • てんさい糖 大匙1(家にはてんさい糖しかないので、てんさい糖を使いました)

混ぜ込み用レンコン

  • レンコン 120g
  • 水 100ml
  • 粉末だし 5g
  • 醤油 小匙1

その他の具

  • 玉子 Mサイズ2個
  • 白ゴマ 適量(ゴマゴマしくするために多めに)

すし酢

  • お酢 大匙3
  • 粗塩 一つまみ(普通の塩でも大丈夫です)
  • てんさい糖 大匙3

作り方

最初にご飯を炊きます。

油揚げの準備からしていきます。

油揚げは、ぬるま湯で洗って表面に浮いている余分な油を取り除いたら、鍋に入れて、水、粉末だし、醤油、本みりん、てんさい糖、を入れて落し蓋をして弱中火で10分くらい煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20200503131655j:plain

煮えたら手で触れる温度になるまで、そのまま冷ましておきます。

冷めたら汁気を絞って、このあとご飯を詰めやすいように、油揚げの口をあけて置きます。

f:id:bonyarikumasan:20200503131703j:plain

混ぜ込み用のレンコンの準備をします

レンコンの皮をむいて、細かく刻んだら水でサッと洗います。

f:id:bonyarikumasan:20200503131712j:plain

鍋に、レンコン、水、粉末だし、醤油、を入れて中火にかけて沸騰したら弱火にして3分間煮てそのまま火を止めて冷ましておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200503131723j:plain

混ぜ込み用の炒り玉子を作ります。

玉子は白身を切るようにしてよく混ぜてから、フライパンで炒り玉子にします。

f:id:bonyarikumasan:20200503131736j:plain

すし酢を作ります。

お酢、粗塩、てんさい糖、を合わせて砂糖が溶けるまで混ぜておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200503131748j:plain

酢飯を作っていきます。

ご飯が炊けたら、作っておいたすし酢を加えて、しゃもじでご飯を切るように混ぜます。そこに、汁気を切ったレンコン、炒り玉子、白ゴマ、を加えて切るようによく混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200503131809j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200503131817j:plain

煮ておいた油揚げに作った酢飯をつめたら完成です。酢飯が余った場合は、ラップして冷凍保存可能です。

f:id:bonyarikumasan:20200503131825j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200503131838j:plain

甘めに味付けした油揚げと、レンコンのシャキシャキ感と、ゴマのゴマゴマしさがたまりません(*´ω`*)

ブロッコリーとオクラのナムルの作り方。

材料

  • オクラ 9本
  • 板ずり用の粗塩 適量(普通の塩でも大丈夫です)
  • 冷凍ブロッコリー 子房7つくらい
  • ごま油 大匙1
  • 粗塩 2つまみ(普通の塩でも大丈夫です)

作り方

 オクラは粗塩をかけて板ずりをします。

f:id:bonyarikumasan:20200503131855j:plain

水でオクラの塩を洗い流して、ヘタを切り落として半分に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20200503131904j:plain

耐熱タッパーにオクラと冷凍ブロッコリーを入れて、500wのレンジで2分半~3分加熱します。ブロッコリーの汁が出ていたら捨てて、ごま油と粗塩を加えて混ぜ合わせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200503131920j:plain

すごく美味しいです。あっさり食べられます(*´ω`*)

 

今までに私が作った再現レシピは、コチラから見れます。↓

再現レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかった(*´ω`*)