くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

錦糸卵の作り方。冷やし中華はじめました。

錦糸卵を作って具沢山冷やし中華を作って食べました。

この日は暑くて野菜がモリモリのった冷やし中華が食べたくなったので、錦糸卵を作って具沢山冷やし中華を作りました(*´ω`*)

錦糸卵の作り方。

材料

  • 玉子 Mサイズ2個
  • 水 大匙2
  • 片栗粉 小匙1
  • 粗塩 1つまみ
  • てんさい糖 1つまみ
  • オリーブオイル 大匙1

作り方

ボウルに玉子を割り入れます。そこに、水、片栗粉、粗塩、てんさい糖、を加えて白身を切るようにして、よく混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200515224049j:plain

フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけて熱します。

f:id:bonyarikumasan:20200515224056j:plain

玉子液を半分流し入れて広げます。

f:id:bonyarikumasan:20200515224136j:plain

フライパンいっぱいに玉子液を広げたら、弱火にします。

f:id:bonyarikumasan:20200515224220j:plain

上の写真みたいに端がめくれてきたら火を消します。少し冷ましてから、くるくると巻きます。

f:id:bonyarikumasan:20200515224436j:plain

細切りにしたら錦糸卵の完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200515224500j:plain

↑この量の錦糸卵がもう1つ分出来ます。同じようにして残りの玉子液も錦糸卵にします。

f:id:bonyarikumasan:20200515224655j:plain

具沢山モリモリの冷やし中華ができました(*´ω`*)

錦糸卵の他に、キュウリ、ハム、アボカド、ミニトマト、キムチ、も一緒に盛り付けました。お腹ぱんぱんになりました💦

 

私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

知らなかったんだけれど、冷やし中華の麺(生麺)は冷凍可能で、食べる時はそのまま規定時間茹でればOKみたいです。