くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【作り置き】山椒の実の保存方法と山椒ご飯の作り方。

山椒の実を見つけたので、山椒ご飯を作ってみました。

スーパーに行ったら山椒の実を見つけたので、買ってきました。生まれて初めて山椒の実を触りました。山椒のよい香りに癒されました(*´ω`*)

山椒の実の保存方法。

材料

  • 山椒の実 好きなだけ
  • 水 多め
  • ザル 1つ
  • ボウル 1つ
  • キッチンペーパー 適量
  • サランラップ 適量
  • ジップロック 適量

作り方

ハサミを使って山椒の実を茎と実にわけます。爪を使ってちぎろうとしたら、爪の間がピリピリしたので、ハサミを使った方がいいかもしれません。

f:id:bonyarikumasan:20200524181737j:plain

この量で1時間半くらいかかりました。めちゃくちゃ根気がいる作業なので大変ですが、山椒の良い香りに包まれて癒されました。

f:id:bonyarikumasan:20200524181744j:plain

鍋か深さのあるフライパンに多めの水を入れて沸騰させて、山椒の実を入れて5~6分茹でます。指で潰してみて山椒の実が潰れれば茹で上がりのサインです。

f:id:bonyarikumasan:20200524182047j:plain

ザルにあけて水でよく洗います。ボウルにたっぷりの水と茹でた山椒の実を入れて1日おきます。

f:id:bonyarikumasan:20200524182142j:plain

1日おいたら水気を切ります。使い分ずつキッチンペーパーでポンポンして水気を拭き取ってラップに包みます。大匙1ずつにしました。

f:id:bonyarikumasan:20200524182306j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200524182312j:plain

全部包み終えたら、ジップロックに入れて空気を抜き口を閉じて、冷凍庫で保存します。約1年間保存可能です。

山椒のご飯の作り方。

材料 1合分

  • 米 1合
  • 水 規定量よりも大匙1少ない量
  • 下処理した山椒の実 大匙1
  • 料理酒 大匙1
  • 粗塩 小匙1/2
  • だし昆布 1枚

作り方

米を水で洗って、炊飯窯に洗った米と料理酒を入れます。そこに水を規定量まで入れて、山椒の実とだし昆布をのせて炊飯器にセットし炊飯ボタンを押します。

f:id:bonyarikumasan:20200524182736j:plain

炊き上がったら昆布をどけて、しゃもじでご飯を切るようにして混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200524184058j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200524184048j:plain

料亭で出てくるような上品なご飯の味がします。香りが良くて、とっても美味しいです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

山椒ご飯もラップに包んで冷凍庫に入れて1~2週間くらいは美味しく食べられると思います。