簡単にできて本格的な味がする!四川風麻婆豆腐の作り方。
花椒が効いたピリリと辛くて香りのよい、四川風麻婆豆腐を作りました。今日は別々で食べましたが、ご飯の上にのせればご馳走丼にもなります(*´ω`*)
四川風麻婆豆腐の作り方。
2食分くらいできます。
- 木綿豆腐 1丁
- 合い挽き肉 150gくらい
- ショウガ 20g
- にんにく 2かけ
- 鷹の爪 1本
- ごま油 大匙1
- 中華スープの素 大匙1
- 豆板醤 大匙1
- 花椒パウダー 小匙1/2
- ラー油 小匙8分目くらい
- 水 200ml
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
木綿豆腐は8mm角切りにして、キッチンペーパーで包んでお皿にのせて、500wのレンジで3分加熱して水を抜いておきます。
長ネギは、粗みじん切りにします。
ショウガは皮をむいて、粗みじん切りにします。にんにくは皮をむいて、半分に切り芽を取り除き、粗みじん切りにします。
フライパンに、ごま油、手でちぎった鷹の爪、ショウガ、にんにく、を入れて中火で炒めます。
そこに合い挽き肉を加えます。
中華スープの素、豆板醤、も加えて炒め合わせます。
合い挽き肉に火が通ったら、水切りしておいた豆腐を加えます。
長ネギも加えて、豆腐が崩れないように優しく炒め合わせます。
水、ラー油、花椒、を加えて軽く混ぜて1分くらい煮ます。中火です。
水溶き片栗粉で好みのかたさにトロミをつけたら完成です!
すっごく簡単にできて美味しいので、ぜひ作ってみてください。おススメです(*´ω`*)
一度に沢山作っておいて耐熱タッパーに入れて冷蔵庫で保存します。食べる時に豆腐から水分が出ていた場合は、味見をして薄ければ中華スープの素を足します。片栗粉を加えてよく混ぜ合わせ、軽く蓋をしてレンジで加熱し直せば、トロミをつけ直すことが出来ます。
私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
すっごく美味しいのでおススメです(*´ω`*)