【食べる事は生きる事】栄養満点サラダうどんの作り方。
あまりブログには書いたことなかったけれど、実はフェレットと一緒に暮らしているんですが、今日、いつものようにご飯と水を取り換える前にブラッシングをしようとしたら、グッタリしているのに気づきました。よだれを垂らしてグッタリして動かないし、目の焦点も合ってないし「大丈夫?どうしたの?」と呼びかけしている間に失禁してしまいました。ビックリして慌てて病院に連れていきました。
検査の結果、脱水症状と低血糖がひどくて、脱水が酷いために血液がドロドロの状態になっている。インスリーノーマの疑いがあると言われました。そのまま緊急入院することになりました。
病院から家に帰ってきた時は、正直、心配でご飯どころじゃない状態でした。
でも、心身の不調を戻す過程で「食べる物と体と心は繋がっている」という事を痛感したので、今日も今の自分でも食べやすいものを作って食べる事にしました。経験上、心配事がある時ほどしっかり食べて栄養を補給しておくことで、必要以上に自分のネガティブな考えに引きずられるのを減らせると思っています。
つるっと食べられるサラダうどんの作り方。
材料
- 冷凍うどん(半分に折れるやつ) 半玉
- キュウリ 1/3本
- アボカド 1/2個
- サニーレタス 1枚
- ミニトマト 4個
- 海藻サラダ 1/2袋
- しゃぶしゃぶ用豚バラ肉 80g
- キムチ 大匙1
- 濃縮タイプ麺つゆ 大匙3
- レモン汁 大匙1
海藻サラダは、コチラを使いました。↓
作り方
キュウリは、斜めの薄切りにしてから、細切りにします。
アボカドは、8mm角切りにします。
アボカドのむき方は、コチラに書いています。↓
サニーレタスは、水で洗って、食べやすい大きさにちぎっておきます。
ミニトマトは、水で洗ってヘタを取り半分に切っておきます。
しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉を茹でて、ザルにあげて冷水で洗っておきます。
冷凍うどんを解凍して、冷水で洗って〆ておきます。
お皿に、うどん、キュウリ、アボカド、サニーレタス、ミニトマト、豚肉、キムチ、を盛り付けて、上から麺つゆとレモン汁を回しかけたら完成です。
レモン汁を入れたのでアッサリしていて食べやすいです(*´ω`*)
私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
暑くて食欲が落ちがちなこれからの時季にもおススメです。