体が温まる薬膳しゃぶしゃぶを作りました。
体と心は繋がっているので、疲れを感じた日や憂鬱なことがあった日は、いつもよりも体が凝りやすくなります。なので、温かい食べ物を食べて血流をよくするようにしています。
例えば、疲れた目にホットアイマスクをつけた時、じんわり広がるぬくもりに癒されて心もホッとすると思います。そんな感じで、体を温めれば(血流が良くなれば)、心も温まりほぐれやすくなるんじゃないかなって思っています。
薬膳しゃぶしゃぶの作り方。
材料
- 長ネギ 1本
- ショウガ 25g
- にんにく 2かけ
- 鷹の爪 2本
- 松の実 小匙1
- クコの実 小匙1
- シナモンパウダー 小匙1/2
- カルダモンパウダー 小匙1/2
- 花山椒(ホール) 小匙1
- 中華料理とかに入ってる大きい干し海老 小匙1
- 粗塩 大匙1/2
- 中華スープの素 小匙1
- 水 1リットル
- しゃぶしゃぶ用豚肉 適量
- 好きな野菜やキノコ 適量
作り方
長ネギは、青くてかたい部分は切り落として柔らかい部分だけ使います。5mm幅の斜め薄切りにします。
ショウガは、皮をむいて薄切りにします。
にんにくは、皮をむいて包丁の刃先を奥に向けて腹にのせます。左手で上から体重をかけて押して少し潰します。
一人用の土鍋で作ろうかと思いましたが、すぐに灰汁だらけになるのと面倒なので、大きな土鍋で作ることにしました。土鍋に、水、長ネギ、ショウガ、にんにく、鷹の爪、松の実、クコの実、シナモンパウダー、カルダモンパウダー、花山椒、干し海老、粗塩、中華スープの素、を入れて中火で長ネギが柔らかくなるまで煮ます。これで薬膳しゃぶしゃぶのスープは完成です。
モヤシ、水菜、エノキ、舞茸、を用意しました。
豚肉をしゃぶしゃぶして野菜を巻いて食べると、最高に美味しいです(*´ω`*)b
今までに私が作った薬膳レシピは、コチラから見れます。↓
今日でブログを始めてちょうど1年が経ちました。
今までを振り返ると、ほんとうに色々な事がありました。ブログを始めたばかりの頃の私は、いろいろな事があってまだ心身共に絶不調の状態でした。自炊を習慣化して毎日ブログに書いてきたような食事をして、体に必要な栄養を補い続けてました。そうして体が元気になるにつれて、心が体より少し遅れて元気になっていきました。今は心身共に元気をとり戻すことができました。
体が栄養不足状態が続いていたり、長期間過度なストレスで心を痛めていたりして心身に不調が出ているときは、体の栄養バランスを整えたりするだけじゃなくて心にも栄養補給しなくてはいけないことを身をもって感じた1年でした。言葉にして書いてみると当たり前のことを言っているようですが、私にはその当たり前のことを継続することは簡単ではありませんでした。
私がここで発信していることは個人的な経験なので、みんなに当てはまるわけではないかもしれないけれど、私は食べる事や自分を大切にする事で心身の不調を治して最悪な事態を起こさずにすんだので、これからもブログを通して「体と心と食べる物は繋がっている」という事を発信し続けていきたいと思っています。1人でも多くの人が、病気にならないでいい人が病気になったり、苦しまなくてもいい人が苦しい思いをしたりしないですむようになったらいいなと思っています。
まとめというか一言
体がポカポカ温まります(*´ω`*)