くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ガリ入り塩麴で美味しい焼き鯖寿司の作り方。フェレットのインスリノーマの食事のこと。

食欲がない時にも食べやすい。ガリ入り塩麴焼き鯖寿司を作りました。

この前作った自家製ガリがいい感じに漬かりました。コレです。↓

【作り置き】新生姜で自家製ガリの作り方。苦労したことなさそうと言われる人と言う人。 - くまさんの健康ひとりご飯

 コレとシソとすし酢をご飯に混ぜて酢飯を作ってみたら、すごく爽やかで美味しくなりました。

ガリ入り塩麴で焼き鯖寿司の作り方。

材料

  • 鯖の半身 1枚
  • 塩麴 大匙1~2
  • シソ 6枚
  • ガリ 30g
  • ご飯 半合
  • お酢 大匙2
  • てんさい糖 大匙1(普通の砂糖でも大丈夫です)
  • 粗塩 一つまみ(普通の塩でも大丈夫です)

作り方

鯖の半身の全面に塩麴を塗って、出来れば半日置きます。1枚につき大匙1~2くらいです。オヤツ用に1枚余分に漬けています。

f:id:bonyarikumasan:20200614142927j:plain

ガリを細かく刻みます。

f:id:bonyarikumasan:20200614143326j:plain

シソも細かく刻んでおきます。

f:id:bonyarikumasan:20200614143350j:plain

お酢、てんさい糖、粗塩、を混ぜ合わせてすし酢を作ります。

f:id:bonyarikumasan:20200614143244j:plain

熱々のご飯に、刻んだガリとシソ、作ったすし酢を混ぜ合わせます。混ぜる時は、しゃもじでご飯粒を切るようにして混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200614143507j:plain

魚焼きグリルで鯖を焼きます。半日置いた方が臭みが抜けて絶対に美味しくなりますが、時間がなかったので15分で焼きました。

f:id:bonyarikumasan:20200614143740j:plain

焦げやすいので弱火でじっくり両面を焼きます。少し火が強いだけで、こうなります。↓焦げました💦

f:id:bonyarikumasan:20200614143909j:plain

鯖の骨を取り除きます。

f:id:bonyarikumasan:20200614144212j:plain

ラップの上にすし酢を置いて、上からもう1枚ラップをかけて手で形を整えます。

f:id:bonyarikumasan:20200614144246j:plain

上に骨を取り除いた鯖をのせます。

f:id:bonyarikumasan:20200614144436j:plain

ラップを使って手で形を整えます。

f:id:bonyarikumasan:20200614144553j:plain

下にしいておいたラップと形を整える為に使った上のラップを使って、乾燥しないようにピッチリ包みます。

f:id:bonyarikumasan:20200614144649j:plain

冷蔵庫に3~4時間入れてなじませます。その間にオヤツの焼き鯖を食べました。

f:id:bonyarikumasan:20200614144814j:plain

3~4時間経ったら冷蔵庫から取り出して、食べやすい大きさに切ります。

f:id:bonyarikumasan:20200614144905j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200614144914j:plain

塩麴のおかげで旨味がギュっと濃縮されてて美味しかったです(*´ω`*)

 

私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

インスリノーマで闘病中のうちのフェレくんの食事について。

インスリノーマで闘病中のフェレくんの食事なんですが、カリカリのフェレットフードを食べにくそうにし始めたので、カリカリをふやかしたものと栄養価の高いパウダーを混ぜて作ったものを与えています。

インスリノーマは自分のタイミングで食事ができなくなる病気なので、フェレくんにとって食事の時間がストレスになってしまうのが心配でした。薬の副作用からただでさえ食欲が落ちやすくなっているし、病気が悪化する食べ物は与えられませんが、出来るだけ好きな味のものや食べやすい物を食べさせたいと思ったので、インスリノーマの子でも食べられる食事をネットでいろいろ調べてみました。

それでダックスープというものがあるのを知って注文しておいた物が届いたので、今日さっそく作って与えてみました。するとスゴイ勢いで食べて顔をあげた時に短くクックックッと小さく嬉しそうに鳴いてくれました。一発目からフェレくんの好きな味の食べ物が見つかって良かったです。

フェレットによって好き嫌いはそれぞれかもしれませんが、フェレットのインスリノーマの食事で悩んでいる人は、ダックスープはおススメです。大好きなバイトを食べた時もクックックッって鳴かなかったので、よほど好きな味だったんだと思います。

 

動物病院でたまたま隣に座っていた人と少しお話した時に、その人の猫ちゃんも介護が必要な状態だと話してくれました。

「急にいってしまうよりも、大変でも少しでも長くそばにいてくれたら、その分、心の準備ができるからいいわよ」と話してくれた言葉がものすごく今の私の心にささって明るく照らしてくれました。

余命宣告されてからずっと気持ちが落ちていましたが、残された命を「あと少ししか生きられない」って悲しむのはやめようと思いました。それから、寝不足になったり自分の時間がとれなくなったりするので、看病しているという気持ちでいると自分もフェレくんも苦しくなってしまうので、難しいですが看病しているという気持ちではなく「いま一緒にいられる時間を思いっきり甘やかして可愛がってあげよう。そして世界一幸せなフェレットにしてあげよう」と思う事にしました。

本当の事を言うと自分でも最低だと思うんだけれど、いつか離れる日が辛くなるのが嫌で怖くて、この先、どんな気持ちでフェレくんと過ごせばいいんだろうって少しだけ悩んでいました。フェレくんが病気になって大変な時に、そんな事考えるなんてホント最低だと思う。でも、その言葉を聞いて、一緒に居られる間は何も考えずに思いっきり可愛がればいいんだって思えました。

まとめというか一言

塩麴を塗った鯖は焦げやすいので注意です(*´ω`*)