くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【まごわやさしい】ひじきご飯のネギトロ納豆丼定食の作り方。

【まごわやさしい】ひじきご飯のネギトロ納豆丼定食を作りました。

知ってる人も多いと思うけれど【まごわやさしい】は、下の7品目をバランスよく食卓に摂り入れるための合言葉をいいます。

  • →豆、味噌、豆腐
  • →ごま、ナッツ類
  • →わかめなどの海藻類
  • →野菜
  • →魚
  • →シイタケなどのキノコ類
  • →芋

7品目すべてが摂れる、ひじきご飯のネギトロ納豆丼定食を作って食べました(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20200705140107j:plain

ひじきご飯のねぎとろ丼、サラダ、しめじと麩のお吸い物、キュウリのぬか漬け。

ひじきご飯のネギトロ納豆丼定食の作り方。

材料

  • 乾燥ひじき 大匙1
  • お米 半合
  • 水 規定量
  • お酢 大匙1
  • きび糖 大匙1(普通の砂糖でも大丈夫です)
  • 粗塩 一つまみ(普通の塩でも大丈夫です)
  • 刺身用マグロ 80~85g
  • 小葱 1本
  • タレ付き納豆 1つ
  • えごま油 3g
  • 白ゴマ 適量
  • 醤油 適量
  • お好みでワサビ 適量

作り方

 乾燥ひじきは、水につけて戻します。戻ったらザルにあけて水で洗い、水気を切っておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200705135006j:plain

お米を水で洗ってお釜に入れて、規定量の水と水気を切っておいたヒジキを入れて炊飯器にセットして炊きます。

f:id:bonyarikumasan:20200705135111j:plain

炊き上がったら、しゃもじでかき混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200705135133j:plain

お酢、きび糖、粗塩、を合わせてきび糖が溶けるまで混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200705135320j:plain

ひじきご飯に作った寿司酢を加えて混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200705135404j:plain

マグロは包丁で細かく切ってから叩きます。

f:id:bonyarikumasan:20200705135432j:plain

小葱は、小口切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200705135452j:plain

器に、まぐろ、ネギ、納豆と付属のタレ、えごま油、を入れて混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200705135648j:plain

丼に作っておいたヒジキご飯の酢飯を盛って、上にネギトロ納豆をかけます。その上から白ゴマをふったら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200705135837j:plain

この前作ったガリも添えました。とっても美味しいです(*´ω`*)bお好みでワサビ醤油をかけて召し上がれ。

 

ガリの作り方はコチラです。↓

【作り置き】新生姜で自家製ガリの作り方。苦労したことなさそうと言われる人と言う人。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

f:id:bonyarikumasan:20200705140054j:plain

サニーレタスとプチトマトとレンチンしたジャガイモに、ごま油とポン酢をかけただけのサラダだけど、めっちゃ美味しいです(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20200705140330j:plain

鍋に、しめじ、麩、白だし、水、を入れて火にかけて、しめじに火が通ったら完成。これも簡単にできるのに、めちゃウマいです。

f:id:bonyarikumasan:20200705140548j:plain

キュウリのぬか漬けの作り方はコチラです。↓

【腸活】初心者でも簡単。面倒なことはなし。袋で作るぬか漬けはじめました。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今までに私が作った、まごわやさしいの食事の作り方は、コチラから見れます。↓

まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかった(*´ω`*)