美味しい焼きししゃもを作って食べました。
ししゃもってこんなに凄いんです!
- カルシウムが豊富に含まれているので、骨や歯に良い。
- カルシウムには、神経鎮静作用もある。
- シシャモに含まれているDHA、EPA効果で、血液サラサラ効果。
- 卵に含まれているコラーゲンと抗酸化作用のあるセレン効果で、美容効果。またビタミンE、ビタミンB2、ナイアシンが含まれています。ビタミンEにも抗酸化作用があります。
- DHA、EPAにはアレルギーを緩和させる効果がある。
- DHAは、記憶力、学習力、判断力を向上させる。
- DHAを摂取することで、攻撃性がおさまり精神安定効果が期待できる。EPAは、うつ病やイライラを緩和させる作用がある。
今日はそんなシシャモ使って、ごま油が香る白ゴマとブラックペッパーの焼きししゃもを作りました。なんとなくこうしたらより美味しくなるんじゃないかって思って作ってみただけでしたが、すごく美味しいものが出来たので、健忘録がてら作り方を書いてみようと思います。
ごま油が香る。白ゴマとブラックペッパーの焼きシシャモの作り方。
材料
- シシャモ 7匹くらい
- ごま油 大匙2
- 白ゴマ 小匙1/2くらい
- ブラックペッパー 少々
作り方
シシャモをお皿の上にのせて、ごま油、白ゴマ、ブラックペッパー、を馴染ませます。15分くらい置いておきます。
フライパンにシシャモを並べて蓋をして弱中火にかけます。
シシャモがこんがりしてきたら、裏返して蓋をして火が通るまで焼きます。尻尾を持ってひっくり返すと楽です。ひっくり返した写真がコチラです。↓
これで完成です。
ゴマの風味とブラックペッパーがシシャモと良く合います。蒸し焼きにして作ったので、ふっくらしていてとっても美味しいです(*´ω`*)
シメジと麩のお吸い物とサラダ、それから既製品の、納豆、めかぶ、を組み合わせて【まごわやさしい】にしました。既製品を組み合わせることで、無理することなく自炊を続けやすくなる他、簡単に栄養が摂れて健康的な食事に近づけることが出来るので、既製品さまさまです(๑´ڡ`๑)
- ま→納豆
- ご→ごま油、白ゴマ(焼きシシャモ)
- わ→めかぶ
- や→レタス、ミニトマト、ブロッコリー(サラダ)
- さ→シシャモ
- し→しめじ(お吸い物)
- い→ジャガイモ(サラダ)
今までに私が作った【まごわやさしい】の食事の作り方は、コチラに書いています。↓
まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
簡単にできて美味しいので、おススメです(*´ω`*)