くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【歯の治療中食事】【まごわやさしい】野菜粥定食の作り方。

 歯の治療中でも食べられる栄養満点。野菜粥定食の作り方。

 奥歯の詰め物がとれてしまったので、歯医者さんに行ってきました。「今まで使っていた詰め物をもう一度かぶせる事もできるけれど、もって1年くらいだと思う」と言われたので、新しく作って貰う事にしました。そんなこんなで、新しい詰め物が完成する土曜日まで仮の詰め物で過ごすことになりました。

「こっち側の歯で食べないでね」って言われたので、片側の歯だけで無理なく食べられる柔らかい食事を作ることにしました。歯を治療中の時は、食事をすること自体が面倒に感じて食事をおろそかにしがちなので【まごわやさしい】を意識して作りました。

定食というと、さもいろいろ作ったかのような感じがしますが、作ったものは、野菜粥と鱈の塩麴焼きと簡単ポテトサラダの3品だけです。今日も既製品さまさまです。

作ったものはコチラです。↓

f:id:bonyarikumasan:20200716221128j:plain

野菜粥の作り方。

お野菜たっぷり栄養満点です。

材料

  • 雑穀米 80g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 人参 1/4本
  • エノキ 10g
  • 水 300ml
  • 白だし 大匙2
  • 白ゴマ 適量

作り方

玉ねぎは、みじん切りにします。少し粗目でも大丈夫です。

f:id:bonyarikumasan:20200716220553j:plain

人参は、みじん切りにします。これも少し粗目でも大丈夫です。

f:id:bonyarikumasan:20200716220603j:plain

エノキは石づきをとって、細かく切ります。

f:id:bonyarikumasan:20200716220612j:plain

1人用の土鍋に、雑穀米、玉ねぎ、人参、エノキ、水、白だし、を入れて中火にかけます。沸騰したら弱中火にして柔らかくなるまでグツグツ煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20200716220649j:plain

煮えたら上から、白ゴマ、をかけて完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200716220756j:plain 

野菜の優しい味とゴマの風味がよく合います。とっても美味しいです(*´ω`*)

タラの塩麴焼きの作り方。

タラは魚の中でも身が柔らかいのでタラを使いました。

材料

  • タラの切り身 1切れ
  • 塩麴 大匙1

作り方

タラの切り身の全体に塩麴をつけて冷蔵庫に入れて30分くらい置いておきます。

お魚焼きグリルに入れて焦げないように弱火でじっくりと両面を焼いたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200716220821j:plain 

f:id:bonyarikumasan:20200716220846j:plain

柔らかすぎてお皿に移す時に崩れてしまいました💦塩麴効果で旨味が凝縮されていて美味しいです(*´ω`*)

簡単ポテトサラダの作り方。

レンジでチンして潰して混ぜるだけの簡単レシピです。

材料

  • ジャガイモ 小さいの1つ
  • マヨネーズ 小匙1
  • 青のり 少々

作り方

ジャガイモは皮をむいて4つ切りにして、サッと水で濡らしたらラップで包んで、500wのレンジで1分30秒加熱して柔らかくします。

熱いうちに器に入れてフォークの裏で潰します。

f:id:bonyarikumasan:20200716220926j:plain

そこにマヨネーズと青のりを加えて混ぜ合わせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200716220936j:plain 

f:id:bonyarikumasan:20200716221026j:plain

簡単にできるのに美味しいです(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20200716221041j:plain

既製品の、豆の煮物、ところてん、を合わせて【まごわやさしい】にしました。豆の煮物は豆1つ1つが小さくて柔らかいので片側の歯だけでも食べやすかったです。ところてんも柔らかくて食べやすくて大正解でした。

 

マヨネーズはコレを使ってます。↓

f:id:bonyarikumasan:20200716221100j:plain

めっちゃウマいやつ。今日ちょうど無くなったからリピートした。もうずっとコレ使ってる。コレじゃなきゃ嫌だってくらい好き。

創健社 有精卵マヨネーズ 300g〈←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。〉

 

  • →豆の煮物
  • →白ゴマ(野菜粥)
  • →青のり(簡単ポテトサラダ)、ところてん
  • →人参、玉ねぎ(野菜粥)
  • →タラ(タラの塩麴焼き)
  • →エノキ(野菜粥)
  • →ジャガイモ(簡単ポテトサラダ)

 

 今までに私が作った【まごわやさしい】の食事の作り方は、コチラから見れます。↓

まごわやさしい レシピ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

栄養満点です(*´ω`*)b