豆腐で作る柔らかいカレー煮込み焼きハンバーグを作りました。
土曜日まで仮の詰め物で過ごさなくてはいけないので、今日も歯に負担がかかりにくい柔らかい食事にしました。
豆腐で作るからフワフワで柔らかい食感のカレー煮込みハンバーグを作りました。上にチーズをかけて焼いたら超絶美味しくなりました(*´ω`*)人参や玉ねぎは煮込むと柔らかくなるので、かたい物が食べにくい時でも美味しく頂けます。
柔らかいカレー煮込み焼きハンバーグの作り方。
材料 小さいハンバーグが6個分
ハンバーグ
- 絹豆腐 150g(水切り不要)
- 合い挽き肉 160~170g
- 玉ねぎ 1/2個
- エノキ 10g
- パン粉 大匙3
- 衣用パン粉 適量
- オリーブオイル 大匙1
ソース
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/3本
- ミックスビーンズ 160gくらい
- カットトマトパック 190gくらい
- S&B赤カレー缶 小匙3
- ローリエ 1枚
- 水 200ml
- 醤油 大匙1
- お好み焼きソース 大匙2
- ケチャップ 大匙1
- きび糖 小匙1
トッピング
- ピザ用チーズ 適量
- パン粉 適量
作り方
ハンバーグ用の玉ねぎとエノキは、みじん切りにします。
ボウルに、絹豆腐、玉ねぎ、エノキ、パン粉、を入れて滑らかになるまで手で混ぜ合わせます。
そこに、合い挽き肉を加えてよく混ぜ合わせます。
お皿にパン粉を入れて、形成したハンバーグの表面にパン粉をつけます。
フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけます。フライパンが温まったら、ハンバーグを入れて焼き色がつくまで焼きます。焼き色がついたら、ひっくり返します。この後に煮込むので、この時点では生焼けでも大丈夫です。
焼いている間に、ソース用の玉ねぎと人参を8mm角切りにしておきます。
ハンバーグの両面に焼き色がついたら、水、ミックスビーンズ、カットトマト、カレー粉、ローリエ、を入れて優しく混ぜて溶かしたら、蓋をして弱中火で煮込みます。
途中、味をみて醤油、お好み焼きソース、ケチャップ、きび糖、を加えて優しく混ぜたら、また蓋をして弱中火で煮込みます。
汁気が減ってきたら火を止めて、耐熱皿に入れて、上にチーズとパン粉をかけます。200度のオーブンで20分焼いたら完成です。時間がない時は500wのレンジで3分温めてチーズを溶かすだけでも大丈夫です。
柔らかくて食べやすいです。味もとっても美味しいです(*´ω`*)
簡単ポテトサラダと既製品のごま豆腐とところてんも一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです。残りはタッパーに入れて、時季にもよりますが、冷蔵庫で2~3日は保存可能だと思います。食べる時に耐熱皿に移して、チーズとパン粉をかけて焼いて食べます(*´ω`*)