くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

オートミールとプロテインのバナナチョコケーキの作り方。

オートミールとプロテインを使ってヘルシーなケーキを作りました。

3週間くらい前から自宅で筋トレをしています。自宅でゆるく筋トレしてるだけなのでプロテインは必要ないかなって思いましたが、気分をあげるために買ってみました(*‘ω‘ *)

でも、買ったはいいけれど飲めません・・味は好きな味なんだけれど、飲んだ瞬間、なんか膜みたいなのが口の中や食道や胃の中に広がっていくような感覚が気持ち悪くて飲めないんです。20代の頃にダイエットをした時はプロテイン大好きでしょっちゅう飲んでいたので、ビックリです。体質が変わったのか、味覚が変わったのか、わからないけれど、せっかく買ったのに棚の上にしまっておくのは勿体ないので、プロテインを使ってケーキを作ることにしました。

オートミールとプロテインのバナナチョコケーキの作り方。

プロテインとバナナの自然な甘みだけで作りました。

材料 5.9cm×5cmのマフィン6個

  • オートミール 70g
  • チョコ味のプロテイン 30g
  • 玉子 1つ
  • バナナ 1本
  • 豆乳 200ml
  • ベーキングパウダー 5g
  • あれば好きなナッツ 適量
  • あればカカオ効果72%チョコ 3かけ

作り方

ボウルにオートミールと豆乳を入れてオートミールをふやかします。

f:id:bonyarikumasan:20200725145040j:plain

バナナは、皮をむいて輪切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200725145105j:plain

耐熱タッパーに入れて蓋をして500wのレンジで1分加熱します。熱いうちにフォークの裏で潰します。

f:id:bonyarikumasan:20200725145154j:plain

ふやかしたオートミールと潰したバナナを合わせて、よく混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200725145239j:plain

そこに、チョコ味のプロテインを入れて、よく混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20200725145302j:plain

玉子を割り入れます。

f:id:bonyarikumasan:20200725145334j:plain

白身を切るようにして全体にしっかりと混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200725145411j:plain

ベーキングパウダーを入れて混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20200725145429j:plain

ベーキングパウダーはコチラを使いました。アルミフリーのものです。

f:id:bonyarikumasan:20200725145447j:plain

マフィンカップに流し入れます。焼くと膨らむので5~6分目までにします。

f:id:bonyarikumasan:20200725145638j:plain

あれば好きなナッツをのせます。

f:id:bonyarikumasan:20200725145701j:plain

それからチョコレートものせます。

f:id:bonyarikumasan:20200725145816j:plain

チョコはコチラを使いました。パキッと半分に折れるので、使いやすいです。

f:id:bonyarikumasan:20200725145733j:plain

天板にのせて180度に予熱したオーブンに入れて30分焼きます。焼き上がりはこんな感じです。↓

f:id:bonyarikumasan:20200725145900j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200725145953j:plain

しっとりしていて、とっても美味しいです(*´ω`*)

 

私が今までに作った体が喜ぶデザートの作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

甘さ控えめなので、甘すぎるのが苦手な人でも大丈夫です。