オートミールを使ってピザを作りました。
オートミールには腸内環境を整えるサポートをしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。割合としては不溶性の方が多く含まれているそうですが、水溶性食物繊維も含まれています。水溶性食物繊維のおかげで糖質の吸収がおそくなり、血糖値の急上昇が抑えられるそうです。
そのためオートミールは食後に眠気を起こしにくい食品といえます。それからメタボ対策にもなります。
食物繊維の他にも、鉄などのミネラルやカルシウムやビタミンB1など美容と健康に欠かせないさまざまな栄養を豊富に含んでいます。
オートミールでセサミピザの作り方。
材料 直径25cm1枚
ピザ生地
- オートミール 30g
- 大豆粉 10g
- 玉子 1個
- 白ゴマ 大匙1
- すりゴマ 大匙1
- ベーキングパウダー 5g
- 水 100ml
- 焼き用オリーブオイル 大匙1
具
- ピザソース 適量
- 冷凍シーフードミックス 適量(120gで作りました)
- 解凍用塩水 適量
- 冷凍ホウレンソウ 適量
- 冷凍ブロッコリー 適量
- しめじ 適量
- ピザ用チーズ 適量
作り方
まず初めに具の準備からしていきます。
冷凍シーフードミックスを舐めてしょっぱいと感じるくらいの塩水につけて解凍します。
冷凍ホウレンソウと冷凍ブロッコリーは、耐熱タッパーに入れて蓋をして500wのレンジで2分加熱して解凍します。
解凍できたら水にさらしてから水気を切ります。
ブロッコリーは手で細かく割いておきます。
しめじは、石づきをとってバラしておきます。
解凍したシーフードミックスの水気を切って耐熱タッパーに入れて蓋をして500wのレンジで1分加熱します。
熱いうちにしめじを入れて蓋をして500wのレンジで30秒加熱して蓋をしたまま置いておきます。
これで具の準備は完成です。生地を作っていきます。
ボウルに、オートミール、大豆粉、水、を入れて混ぜ合わせてオートミールをふやかします。
そこに白ゴマとすりゴマを加えて混ぜ合わせます。
玉子を割り入れてよく混ぜ合わせます。
ベーキングパウダーを加えて混ぜ合わせます。
フライパンを弱中火で熱してオリーブオイルを入れて広げます。
弱火にして生地を流し入れます。
蓋をして表面が乾くまで焼きます。
ひっくり返します。
ピザソースを塗ります。
シーフードミックス、しめじ、ほうれん草、ブロッコリー、を上にのせて最後にチーズをのせます。
蓋をして弱火のままチーズが溶けるまで焼いたら完成です。
しっとりしていてフカフカなパン生地のピザです。ゴマの風味がよいです(*´ω`*)
サラダも一緒に食べました。
まとめというか一言
お腹にたまります。腹持ち抜群です(*´ω`*)