野菜がたくさんとれる。アボカドとツナマヨのサンドイッチを作りました。
あんまりお腹が空いていなかったんだけれど、でも栄養はちゃんと摂りたかったので、全粒粉のパンを使って野菜たっぷりのツナマヨサンドを作って食べました。
今はしっかりと食べるようにしていますが、過去にずっと栄養バランスの悪い食生活をおくっていた時がありました。その影響からかはわかりませんが、お腹が空かないからといってその日一日あまり栄養を摂らないでいると、翌日に暴食したいという強い欲求が出てきてしまうことが多いので、体のバランスを崩さない為に食欲がない日も無理のない範囲で出来るだけ食べるようにしています。
野菜たっぷりアボカドとツナマヨのサンドイッチの作り方。
材料
- 全粒粉の食パン6枚切り 2枚
- ノンオイルのツナ缶 1つ
- 玉ねぎ 1/4個
- キュウリ 1/2本
- 人参 1/3本
- 粗塩 小匙1
- マヨネーズ 大匙2
- アボカド 1つ
- レモン汁 少々
作り方
玉ねぎは、粗みじんぎりにします。
人参は、皮をむいて千切りにします。
キュウリも千切りにします。
ザルに、玉ねぎ、人参、キュウリ、を入れて粗塩をかけて手で揉んで15分そのまま置いておきます。
その間に、アボカドの皮をむいて器に入れてフォークの裏を使って潰します。レモン汁を加えて混ぜ合わせておきます。
アボカドのむき方は、コチラに書いています。↓
粗塩をかけて揉んでおいた玉ねぎと人参とキュウリを水で洗って塩を落とします。水気をキツク絞ってボウルに入れます。汁気を切ったツナとマヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
清潔な台の上にラップをしきます。その上に食パンを2枚並べてアボカドを塗ります。
その上にツナマヨをのせます。
食パンを重ねて、下にしいておいたラップを利用して包みます。
3~5分そのまま置いて馴染ませたら、包丁で半分に切ります。これで完成です。
野菜がたっぷりとれます。あっさりしていて食べやすくて美味しいです。もう半分は、またお腹が空いたら食べます(*´ω`*)
マヨネーズはいつもコレを使っています↓美味しすぎてもうコレ以外のものは使えないくらい美味しい。
美味しい有精卵マヨネーズ ←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。
冷凍ブロッコリーを解凍したもの、ミニトマト、ヒジキとほうれん草とコーンの煮物、ぬか漬け、も一緒に食べました。
ヒジキとほうれん草とコーンの煮物の作り方は、コチラです。↓
【まごわやさしい】鯖の味噌煮定食の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
ぬか漬けの作り方は、コチラです。↓
【腸活】初心者でも簡単。面倒なことはなし。袋で作るぬか漬けはじめました。 - くまさんの健康ひとりご飯
それから、この前つくったスープもつけました。もち麦はなしで。
スープの作り方は、コチラです。↓
【無水レシピ】【腸活】野菜たっぷり豆乳トマトのもち麦スープの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
私が今までに作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)