大好きな桃を使ってパイを作って食べました。
今が旬の桃を使ってパイを作りました。おつとめ品で安すくなっている桃を見つけてラッキーでした☆
フレッシュな桃パイの作り方。
材料 直径21cmのタルト型を使って作りました。
生地
- 冷凍パイシート 2枚
- 型に塗る用のオリーブオイル 適量
桃のコンポート
- 黄桃 1つ(白桃でも大丈夫です)
- 白ワイン 100ml
- きび糖 大匙2(普通の砂糖でも大丈夫です)
- レモン汁 少々
カスタードクリーム
- 玉子 1つ
- 片栗粉 大匙1
- きび糖 大匙1(普通の砂糖でも大丈夫です)
- 無調整豆乳 50ml
作り方
まずは、生地の準備からしていきます。
パイシートは市販のコチラを使いました。2枚入りです。↓
パイシートを清潔な台の上において足りない分を継ぎ足します。
めん棒で継ぎ足した部分をならします。
型にオリーブオイルを薄く塗ったら、生地を型にはわせます。余分な生地は、めん棒を上から転がして取り除きます。
フォークで全体に穴を開けます。本当は膨らまないように重しをして焼いた方がいいんですが、重しがないのでそのまま焼きました。200度に予熱したオーブンで30分焼きました。焼き時間はオーブンによって違うので、様子をみながら焼いてみてください。
手で触れるくらい冷めたら型から外します。この時に焼き加減が甘いと型に生地がくっついて外れにくいので、しっかり目に焼いておいた方がいいです。これで生地の完成です。
生地が冷めるのを待つ間に、桃のコンポートとカスタードクリームを作っておくと作業がスムーズにすすみます。
桃のコンポートを作ります。
桃の皮をむきます。むき方は、コチラに書いています。↓
インスタグラムで話題になった桃のアールグレイマリネの作り方。簡単、桃の切り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
フライパンに、切った桃、白ワイン、きび糖、を入れて中火にかけて全体を揺らしながらアルコールを飛ばします。
アルコールが飛んだらレモン汁を少々加えて、深めのタッパーに汁ごと入れて冷やしておきます。これで桃のコンポートは完成です。このまま食べても美味しいです。
次にカスタードクリームを作ります。
ボウルに、玉子(全卵)、きび糖、片栗粉、を入れて白身を切るようにしてよく混ぜ合わせます。
混ざったものがコチラ。↓
フライパンに卵液と豆乳を入れて弱火にかけます。
常にかき混ぜながらトロミがつくまで火を通します。
パイにするので固めのカスタードクリームにします。このくらい↓になったら火から外して冷ましておきます。
パイを飾ります。
焼いて冷ましておいたパイ生地に粗熱がとれたカスタードクリームを塗ります。
その上に粗熱がとれた桃のコンポートの汁気をキッチンペーパーで軽くふき取ってから、好きなように飾ります。私は、桃のコンポートを半分の薄さに切って並べました。汁気をふき取らないまま飾り付けてしまうと、時間の経過とともに汁が出てきてベチャベチャになってしまうので注意です。
これで完成です。
とっても美味しいです(*´ω`*)
今までに私が作った体が喜ぶデザートの作り方は、コチラから見れます。↓
体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
桃がジューシーでめっちゃうまです(*´ω`*)