くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【作り置き】野菜たっぷりツナマヨサラダと茹で野菜の作り方。

作っておくと便利。野菜たっぷりツナマヨサラダと茹で野菜。

日曜日にたくさん作り置きをしました。メインのおかずの作り置きの作り方は、コチラに書いています。↓

【焼き魚】【鮭のホイル焼き】【豚キムチ】【豚の生姜焼き】自家製冷凍食品の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

副菜として作った野菜たっぷりツナマヨサラダと茹で野菜の作り方を書いてみようと思います。

野菜たっぷりツナマヨサラダの作り方。

材料

  •  キュウリ 1本
  • 人参 1/2本
  • 粗塩 小匙1/2(普通の塩でも大丈夫です)
  • ツナ缶 1つ
  • マヨネーズ 小匙1
  • ブラックペッパー 少々
  • レモン汁 小匙1/2

作り方

キュウリは、細切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200817200549j:plain

人参は、皮をむいて細切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20200817200558j:plain

ザルに、キュウリ、人参、を入れて粗塩をかけて揉んだら、10分くらい置いておきます。

f:id:bonyarikumasan:20200817200608j:plain

水で洗って塩を洗い流したら、キッチンペーパーに包んでキツク水気を絞ります。

f:id:bonyarikumasan:20200817200620j:plain

油を切ったツナ、マヨネーズ、ブラックペッパー、レモン汁、を加えて混ぜ合わせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200817200630j:plain

これは昨日の夕ご飯の写真。↓

f:id:bonyarikumasan:20200817200641j:plain

野菜がシャキシャキしていて美味しいです(*´ω`*)

茹で野菜の作り方。

好きな野菜で大丈夫です。安かったので小松菜とオクラで作りました。柔らかめが好きなので柔らかく茹でています。好みで茹で時間は調節してみてください。

季節にもよりますが、密封容器にいれて冷蔵庫で3~4日は保存できると思います。

材料

  • 小松菜 1株
  • オクラ 6本
  • 水 適量

作り方

オクラは、塩をまぶして板摺するのが良いんですが、トゲが指に刺さって痛いので、水の中でオクラ同士をこすり合わせてトゲをとります。ヘタのかたい部分を使ってこすります。

オクラのヘタとガクを落とします。ヘタの先端を少し切り落としてから、ヘタと実の境目にあるガクの部分に包丁を入れてグルっと一周薄く切り取ります。

f:id:bonyarikumasan:20200817200747j:plain

小松菜は、根の部分に土がたまっている場合があるので、水でよく洗います。

フライパンや鍋などに水を入れて中火にかけて沸騰させます。小松菜の根の部分を先に入れて30秒茹でてから、全体を入れて1分茹でます。

f:id:bonyarikumasan:20200817200804j:plain
一緒にオクラも茹でちゃいます。オクラは1分30秒~2分茹でます。

f:id:bonyarikumasan:20200817200818j:plain

茹で終えたら直ぐにザルにあけて水で冷やします。

f:id:bonyarikumasan:20200817200827j:plain

小松菜は、水気をきつく絞ってから4cm幅に切ります。切ったら、もう一度水気を絞ります。密封容器にいれて冷蔵庫で保存します。

f:id:bonyarikumasan:20200817200900j:plain

f:id:bonyarikumasan:20200817200909j:plain

左側にある小松菜は前に茹でておいたものです。混ざらないようにわけて入れて上にオクラをのせました。

f:id:bonyarikumasan:20200817200920j:plain 

このままお皿にのせて食べてもいいし、オクラを食べやすい大きさに切って小松菜と一緒に鰹節と醤油をかけてもいいし、サラダの具材にしていいです。

 

昨日はそのまま食べました。目玉焼きのとなりだよ。↓

f:id:bonyarikumasan:20200817201005j:plain 

本当は作り置きした焼き鯖の一部を夕ご飯にするつもりでいたんだけれど、うっかりしていて全部冷凍してしまったので、冷凍したばかりのものを解凍して食べるのも何だかな・・と思ったので、こんな風な冷蔵庫の中の寄せ集めみたいな夕ご飯になりました。作り置きをつくる為に3時間くらい台所に立っていたので、疲れてグッタリしてしまい食欲が湧かなかったので、白米はなしにしました。

 

今朝はトーストにのせて食べました。↓

f:id:bonyarikumasan:20200817201131j:plain

全粒粉の食パンにピザ用ソースとツナマヨを塗って、小松菜と食べやすい大きさに切ったオクラとミニトマトを輪切りにしたゆで卵をのせてオーブントースターに入れて焼きました。下茹で済みの小松菜とオクラを使って作るので時間がない朝でも簡単に早く出来ちゃいます。

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

今週は楽するぞ(*'ω'*)b