くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【夏の定食】自家製冷凍食品で豚キムチ定食の作り方。

作り置きしておいた冷凍豚キムチを使って定食を作りました。

自家製冷凍豚キムチの作り方は、コチラに書いています。↓

【焼き魚】【鮭のホイル焼き】【豚キムチ】【豚の生姜焼き】自家製冷凍食品の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

↑のレシピのやり方で作ると、お肉をタレと玉ねぎなどの野菜と一緒に漬けながら冷凍するので、味の染みた美味しい豚キムチが出来ます。玉ねぎ効果でお肉も柔らかくなります(*´ω`*)

 

夏っぽい定食が出来上がりました。↓

f:id:bonyarikumasan:20200819214342j:plain

もずく、豚キムチ、キュウリとオクラの梅和え、エノキとミョウガのお味噌汁、ご飯、冷ややっこ、です。

 

もずくと冷ややっこは既製品でメインの豚キムチも冷凍しておいたのを炒めただけなので、きょう作ったものは、お味噌汁とキュウリとオクラの梅和えだけでした。

キュウリとオクラの梅和えは鰹節とポン酢と梅干しで味付けしたんだけれど、めっちゃ美味しいのでおススメです(*´ω`*)鰹節とポン酢と梅干しの組み合わせが好きすぎて、和える食材を変えていろいろ作って食べています。あとで調味料の配分を書きます。

自家製冷凍豚キムチの食べ方。

材料

  • 冷凍豚キムチ
  • ごま油 大匙1

作り方

冷凍豚キムチを常温において解凍します。

解凍できたら、フライパンにごま油を入れて中火で温めます。そこに豚キムチを入れて炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20200819214441j:plain

汁気がなくなるまで炒めたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200819214450j:plain

作って冷凍しておいたものを炒めるだけなので、簡単&楽ちんです(*´ω`*)

さっぱりしていて美味しい。キュウリとオクラの梅和えの作り方。

材料

  • キュウリ 1本
  • オクラ 1本
  • 梅干し 2個
  • シソ 2枚
  • かつお節 小さいの1袋
  • ポン酢 大匙1

作り方

オクラの茹で方はコチラに書いています。↓

【作り置き】野菜たっぷりツナマヨサラダと茹で野菜の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

キュウリは、水でよく洗ってから薄切りにします。

茹でたオクラは、斜め薄切りにします。

シソは、水で洗ってから細かく刻みます。

梅干しは、種を取り除いて手で果肉をちぎります。

タッパーに、キュウリ、オクラ、梅干し、シソ、鰹節、ポン酢、を入れて蓋をしてシャカシャカ振ります。

f:id:bonyarikumasan:20200819214511j:plain
そのまま冷蔵庫にいれて1時間くらい冷やしたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20200819214520j:plain

豚キムチでこってりした口の中をサッパリさせてくれます。箸休めに最高です(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」のレシピはコチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

普通に作る豚キムチも好きですが、冷凍した豚キムチの方が味が染みているし、お肉も柔らかくなって美味しいかもしれません。